【GMO外貨】の月間合計スワップポイントが全FX会社中【3位】に浮上!過去分まとめ

どうも、ラフランスです。
GMO外貨の合計スワップポイントが2025年6月から2か月連続で全FX会社中【3位】になりました↓

これは凄いで!
ってことで、GMO外貨を他社と比較したり、過去のスワップポイントを月別に集計してみることにしました。
ちなみに、GMOクリック証券だと最大でトルコリラを100万通貨までしか持てないんですけど、GMO外貨なら4,000万通貨まで持てるのが魅力ですね。
んじゃ早速紹介していきます。
【2025年】GMO外貨は現在4位!スワップポイント他社比較【全22社】
GMO外貨は、2025年の年間合計(1月~7月)スワップポイントで、暫定4位になってます。でも、3位のLIGHT FX(LIGHTペア)が6月からスワップポイントが減少気味なので、年間で3位...どころか2位に浮上する可能性すらありますね。2位のサクソバンク証券も日に日に少なくなってますから。

GMOグループの時代、到来って感じですなあ。
それと、"LIGHT FX"や"サクソバンク証券"は、減った分をスワップ増額キャンペーンで増やすことをやってます。既存の持ち玉はカウント対象外で、新規の建玉のみ対象です。
新規でトルコリラを買ってくれるお客さんを優遇する"LIGHT FX"や"サクソバンク証券"に対し、GMO外貨はキャンペーンをやらずに、高水準のスワップポイントを出して、既存客に還元しようと頑張ってる印象がありますね。

GMO外貨って、既存客を大事にしてる想いが伝わってくるし、誠実でメチャンコ好印象ですなぁ。
んじゃ今度は、月別に詳しく見ていきましょー!リラの平均価格と金利も一緒に載せてあるので、

このぐらいの価格と金利なら、これぐらいのスワップポイントが貰えるんやな~。
という大体の目安が分かると思います。
【毎月更新】トルコリラの過去スワップポイント一覧
2020年【コロナ流行年】
2020年 |
スワップポイント |
リラ価格 |
金利 |
---|---|---|---|
1月 | 0円 | 6.93円 | 9% |
2月 | 0円 | 7.05円 | 8.5% |
3月 | 1,800円 | 7.06円 | 8.5% |
4月 | 1,105円 | 6.91円 | 8.5% |
5月 | 456円 | 6.97円 | 8.5% |
6月 | 542円 | 6.02円 | 15% |
7月 | 914円 | 5.34円 | 17.5% |
8月 | 832円 | 5.39円 | 25% |
9月 | 614円 | 5.48円 | 30% |
10月 | 479円 | 5.38円 | 35% |
11月 | 638円 | 5.24円 | 40% |
12月 | 845円 | 4.97円 | 42.5% |
合計 | 8,225円 | ||
平均(月) | 822円 | ||
平均(1日) | 26.9円 |
※2020年3月から取扱が開始したため、1月・2月はゼロ円です。
2021年
2021年 | スワップポイント |
リラ価格 |
金利 |
---|---|---|---|
1月 | 545円 | 18.47円 | 11.25% |
2月 | 1,023円 | 18.17円 | 10.75% |
3月 | 1,442円 | 17.02円 | 9.75% |
4月 | 1,266円 | 15.8円 | 8.75% |
5月 | 990円 | 15.54円 | 8.25% |
6月 | 1,289円 | 15.78円 | 8.25% |
7月 | 1,170円 | 15.55円 | 8.25% |
8月 | 1,285円 | 14.6円 | 8.25% |
9月 | 1,398円 | 14.05円 | 10.25% |
10月 | 1,269円 | 13.29円 | 10.25% |
11月 | 925円 | 13.1円 | 15% |
12月 | 799円 | 13.44円 | 17% |
合計 | 13,401円 | ||
平均(月) | 1,116円 | ||
平均(1日) | 36.7円 |
2022年
2022年 |
スワップポイント |
リラ価格 |
金利 |
---|---|---|---|
1月 | 734円 | 8.5円 | 14% |
2月 | 620円 | 8.47円 | 14% |
3月 | 731円 | 8.15円 | 14% |
4月 | 681円 | 8.57円 | 14% |
5月 | 687円 | 8.23円 | 14% |
6月 | 1,097円 | 7.91円 | 14% |
7月 | 717円 | 7.87円 | 14% |
8月 | 797円 | 7.51円 | 13% |
9月 | 763円 | 7.82円 | 12% |
10月 | 939円 | 7.93円 | 10.5% |
11月 | 708円 | 7.66円 | 9% |
12月 | 455円 | 7.26円 | 9% |
合計 | 8,929円 | ||
平均(月) | 744円 | ||
平均(1日) | 24.4円 |
2023年
2023年 |
スワップポイント |
リラ価格 |
金利 |
---|---|---|---|
1月 | 536円 | 6.93円 | 9% |
2月 | 492円 | 7.05円 | 8.5% |
3月 | 759円 | 7.06円 | 8.5% |
4月 | 936円 | 6.91円 | 8.5% |
5月 | 900円 | 6.97円 | 8.5% |
6月 | 869円 | 6.02円 | 15% |
7月 | 497円 | 5.34円 | 17.5% |
8月 | 868円 | 5.39円 | 25% |
9月 | 785円 | 5.48円 | 30% |
10月 | 925円 | 5.38円 | 35% |
11月 | 898円 | 5.24円 | 40% |
12月 | 818円 | 4.97円 | 42.5% |
合計 | 9,283円 | ||
平均(月) | 773円 | ||
平均(1日) | 25.4円 |
2024年
2024年 |
スワップポイント |
リラ価格 |
金利 |
---|---|---|---|
1月 | 894円 | 4.88円 | 45% |
2月 | 957円 | 4.86円 | 45% |
3月 | 1,029円 | 4.68円 | 50% |
4月 | 1,227円 | 4.75円 | 50% |
5月 | 980円 | 4.86円 | 50% |
6月 | 1,032円 | 4.85円 | 50% |
7月 | 1,255円 | 4.82円 | 50% |
8月 | 1,143円 | 4.35円 | 50% |
9月 | 1,140円 | 4.22円 | 50% |
10月 | 1,360円 | 4.38円 | 50% |
11月 | 1,120円 | 4.47円 | 50% |
12月 | 1,360円 | 4.41円 | 47.5% |
合計 | 13,497円 | ||
平均(月) | 1,124円 | ||
平均(1日) | 36.9円 |
2025年
2025年 |
スワップポイント |
リラ価格 |
金利 |
---|---|---|---|
1月 | 1,194円 | 4.41円 | 45% |
2月 | 1,081円 | 4.21円 | 45% |
3月 | 1,058円 | 4.03円 | 42.5% |
4月 | 1,273円 | 3.79円 | 46% |
5月 | 1,076円 | 3.73円 | 46% |
6月 | 1,103円 | 3.67円 | 46% |
7月 | 1,189円 | 3.65円 | 43% |
8月 | -円 | -円 | -% |
9月 | -円 | -円 | -% |
10月 | -円 | -円 | -% |
11月 | -円 | -円 | -% |
12月 | -円 | -円 | -% |
合計 | 7,974円 | ||
平均(月) | 1,139円 | ||
平均(1日) | 37.6円 |
GMO外貨とGMOクリック証券、結局どっちがいいのか?
もしあなたが、

複数のFX会社で買うなんて面倒クセー!1か所でラフランスの野郎みたいに月数十万のスワップポイントが欲しいぜー!!
と思うならGMO外貨。
逆に、

最高峰のスワップポイントが貰えるところがイイんだよなあ。
と思うならGMOクリック証券。
この基準で選ぶといいですね。

もし僕だったら、GMOクリック証券で100万通貨を買った後に、GMO外貨でコツコツ買っていく戦略で行きます。
スワップポイント投資のリスクについて
いくら毎日スワップポイントが入ってくるといっても、強制ロスカットにより投資した資金、得たスワップポイントをすべて失う可能性だってあるんです。
実際にトルコリラに投資して散っていた人たちが大勢いたようなので...。その多くがハイレバレッジで取引していた人たちです。
なので、ぜーったいにトルコリラをハイレバで買ったらダメですからね。最大でも3倍、2倍でまあヨシ、理想は1倍です。

僕のレバレッジは、GMO外貨で0.99倍、GMOクリック証券で2.19倍、みんなのFXで2.29倍、LIGHT FXで1.77倍、外為どっとコムでは1.83倍になってます。
まとめ
2024年は、あんまり目立たなかったGMO外貨ですけど、2025年はグッと存在感が増して、いい感じです。
キャンペーンをやらず、既存客に高いスワップポイントを提供しようという想いも伝わってきて、実にいい会社ですね。
8月の合計スワップポイント額も、全FX会社中3位になっているので、

次はGMO外貨でカンストするしかないやん!(GMOクリック証券、みんなのFX【LIGHTペア】カンスト済み)
って思ってます。
あっでも、これからトルコリラ投資を始めるのなら、スワップ増額キャンペーンをやってるFX会社で始めた方がイイですよ。GMO外貨の平均が1日33.6円なのに対し、1日40円以上貰えるところも多いですからねえ(8月18日時点)。

あと期間限定なので、早く始めれば始めるほど、貰いが多くなりますぜ。