GMO外貨が全FX会社中【3位】をキープ!スワップポイント過去分まとめ


どうも、ラフランスです。
今やスワップポイントの王者になっているGMOクリック証券と同じグループ会社であるGMO外貨。GMO外貨も結構多めに出してくれてるんですよねぇ。なもんで、僕は30万通貨ほどレバ1倍で保有してます。
この記事では、GMO外貨を他社と比較したり、過去のスワップポイントを月別に集計しています。
ちなみに、GMOクリック証券だと最大でトルコリラを100万通貨までしか持てないんですけど、GMO外貨なら4,000万通貨まで持てるのが魅力ですね。
んじゃ早速紹介していきます。
【2025年】GMO外貨は現在3位!スワップポイント他社比較【全23社】
GMO外貨は、2025年の年間合計(1月~9月)スワップポイントで、暫定3位になってます。
10月だけで言えば、現状6位です。
8月に行われたトルコの利下げの影響で、9月あたりからスワップポイントが減少気味になっているため、「この先どうなるかな...」という感じですね。
なもんで、もし今から始めるのなら、FX各社のキャンペーンを利用したほうがいいと思います。なんせ1日40円以上のスワップポイントが貰えるFX会社もありますから。
んじゃ今度は、月別に詳しく見ていきましょー!リラの平均価格と金利も一緒に載せてあるので、

このぐらいの価格と金利なら、これぐらいのスワップポイントが貰えるんやな~。
という大体の目安が分かると思います。
【毎月更新】トルコリラの過去スワップポイント一覧
2020年【コロナ流行年】
2020年 |
スワップポイント |
リラ価格 |
金利 |
|---|---|---|---|
| 1月 | 0円 | 18.47円 | 11.25% |
| 2月 | 0円 | 18.17円 | 10.75% |
| 3月 | 1,800円 | 17.02円 | 9.75% |
| 4月 | 1,105円 | 15.80円 | 8.75% |
| 5月 | 456円 | 15.54円 | 8.25% |
| 6月 | 542円 | 15.78円 | 8.25% |
| 7月 | 914円 | 15.55円 | 8.05% |
| 8月 | 832円 | 14.60円 | 8.25% |
| 9月 | 614円 | 14.05円 | 10.25% |
| 10月 | 479円 | 13.29円 | 10.25% |
| 11月 | 638円 | 13.10円 | 15% |
| 12月 | 845円 | 13.44円 | 17% |
| 合計 | 8,225円 | ||
| 平均(月) | 822円 | ||
| 平均(1日) | 26.9円 | ||
※2020年3月から取扱が開始したため、1月・2月はゼロ円です。
2021年
| 2021年 | スワップポイント |
リラ価格 |
金利 |
|---|---|---|---|
| 1月 | 545円 | 14円 | 17% |
| 2月 | 1,023円 | 14.86円 | 17% |
| 3月 | 1,442円 | 14.15円 | 19% |
| 4月 | 1,266円 | 13.36円 | 19% |
| 5月 | 990円 | 13.01円 | 19% |
| 6月 | 1,289円 | 12.76円 | 19% |
| 7月 | 1,170円 | 12.82円 | 19% |
| 8月 | 1,285円 | 12.98円 | 19% |
| 9月 | 1,398円 | 12.93円 | 18% |
| 10月 | 1,269円 | 12.31円 | 16% |
| 11月 | 925円 | 10.83円 | 15% |
| 12月 | 799円 | 8.59円 | 14% |
| 合計 | 13,401円 | ||
| 平均(月) | 1,116円 | ||
| 平均(1日) | 36.7円 | ||
2022年
2022年 |
スワップポイント |
リラ価格 |
金利 |
|---|---|---|---|
| 1月 | 734円 | 8.5円 | 14% |
| 2月 | 620円 | 8.47円 | 14% |
| 3月 | 731円 | 8.15円 | 14% |
| 4月 | 681円 | 8.57円 | 14% |
| 5月 | 687円 | 8.23円 | 14% |
| 6月 | 1,097円 | 7.91円 | 14% |
| 7月 | 717円 | 7.87円 | 14% |
| 8月 | 797円 | 7.51円 | 13% |
| 9月 | 763円 | 7.82円 | 12% |
| 10月 | 939円 | 7.93円 | 10.5% |
| 11月 | 708円 | 7.66円 | 9% |
| 12月 | 455円 | 7.26円 | 9% |
| 合計 | 8,929円 | ||
| 平均(月) | 744円 | ||
| 平均(1日) | 24.4円 | ||
2023年
2023年 |
スワップポイント |
リラ価格 |
金利 |
|---|---|---|---|
| 1月 | 536円 | 6.93円 | 9% |
| 2月 | 492円 | 7.05円 | 8.5% |
| 3月 | 759円 | 7.06円 | 8.5% |
| 4月 | 936円 | 6.91円 | 8.5% |
| 5月 | 900円 | 6.97円 | 8.5% |
| 6月 | 869円 | 6.02円 | 15% |
| 7月 | 497円 | 5.34円 | 17.5% |
| 8月 | 868円 | 5.39円 | 25% |
| 9月 | 785円 | 5.48円 | 30% |
| 10月 | 925円 | 5.38円 | 35% |
| 11月 | 898円 | 5.24円 | 40% |
| 12月 | 818円 | 4.97円 | 42.5% |
| 合計 | 9,283円 | ||
| 平均(月) | 773円 | ||
| 平均(1日) | 25.4円 | ||
2024年
2024年 |
スワップポイント |
リラ価格 |
金利 |
|---|---|---|---|
| 1月 | 894円 | 4.88円 | 45% |
| 2月 | 957円 | 4.86円 | 45% |
| 3月 | 1,029円 | 4.68円 | 50% |
| 4月 | 1,227円 | 4.75円 | 50% |
| 5月 | 980円 | 4.86円 | 50% |
| 6月 | 1,032円 | 4.85円 | 50% |
| 7月 | 1,255円 | 4.82円 | 50% |
| 8月 | 1,143円 | 4.35円 | 50% |
| 9月 | 1,140円 | 4.22円 | 50% |
| 10月 | 1,360円 | 4.38円 | 50% |
| 11月 | 1,120円 | 4.47円 | 50% |
| 12月 | 1,360円 | 4.41円 | 47.5% |
| 合計 | 13,497円 | ||
| 平均(月) | 1,124円 | ||
| 平均(1日) | 36.9円 | ||
2025年
2025年 |
スワップポイント |
リラ価格 |
金利 |
|---|---|---|---|
| 1月 | 1,194円 | 4.41円 | 45% |
| 2月 | 1,081円 | 4.21円 | 45% |
| 3月 | 1,058円 | 4.03円 | 42.5% |
| 4月 | 1,273円 | 3.79円 | 46% |
| 5月 | 1,076円 | 3.73円 | 46% |
| 6月 | 1,103円 | 3.67円 | 46% |
| 7月 | 1,189円 | 3.65円 | 43% |
| 8月 | 933円 | 3.62円 | 43% |
| 9月 | 903円 | 3.58円 | 40.5% |
| 10月 | -円 | -円 | -% |
| 11月 | -円 | -円 | -% |
| 12月 | -円 | -円 | -% |
| 合計 | 9,810円 | ||
| 平均(月) | 1,090円 | ||
| 平均(1日) | 35.9円 | ||
GMO外貨とGMOクリック証券、結局どっちがいいのか?

もしあなたが、

複数のFX会社で買うなんて面倒クセー!1か所でラフランスの野郎みたいに月数十万のスワップポイントが欲しいぜー!!
と思うならGMO外貨。
逆に、

最高峰のスワップポイントが貰えるところがイイんだよなあ。
と思うならGMOクリック証券。
この基準で選ぶといいですね。
スワップポイントの税金(課税タイミング)

GMO外貨で受け取ったスワップポイントは、その年の雑所得として課税対象になります。なので、20.315%分を別口座に出金しておくと確定申告時や住民税の支払い時に安心です。
GMO外貨には、スワップポイントの振替機能がないので、課税タイミングのコントロールができないのがデメリットですね。
スワップポイント投資のリスク

いくら毎日スワップポイントが入ってくるといっても、強制ロスカットにより投資した資金、得たスワップポイントをすべて失う可能性だってあるんです。
実際にトルコリラに投資して散っていた人たちが大勢いたようなので...。その多くがハイレバレッジで取引していた人たちです。
なので、ぜーったいにトルコリラをハイレバで買ったらダメですからね。最大でも3倍、2倍でまあヨシ、理想は1倍です。
まとめ

今や業界のトップを突っ走るGMOクリック証券の同じグループとして存在感が増しているGMO外貨。2025年は、年間スワップポイント合計で今のところ3位です。
ただ、ここ最近は勢いが失速気味なのが心配なところ。
あっちょっと前にも書いたんですけど、これからトルコリラ投資を始めるのなら、スワップ増額キャンペーンをやってるFX会社で始めた方がイイですよ。

1日40円を超えるFX会社もあるので、メチャンコ魅力なんですよねぇ。僕も最近はキャンペーンメインで買うようにしてます。













