【もう下がるのは勘弁...】LIGHT FX(LIGHTペア)は現在5位!9月は絶不調で8位にダウン!

※本記事には広告・プロモーションが含まれてます。

LIGHTFX(LIGHTペア銘柄)のスワップポイント月別一覧【トルコリラ版】

LIGHT FXの公式サイトはこちら

 

 

どうも、ラフランスです。


 

2024年の7月の"ある出来事"がキッカケで、スワップポイントが上昇し始めたLIGH FXのLIGHTペアなんですけど、最近は他社に負ける日が多くなってしまいました。

 

おまけにLIGHT FXのスワップ増額キャンペーンは対象になる建玉数が30万通貨までとケチくさいですし、LIGHT FXでトルコリラを持つ旨味がなくなっちゃってるんですよねぇΩ\ζ°)チーン

 

他社の増額キャンペーンに参加したほうが絶対に貰いが多いですから。

 

とりあえず、備忘録として過去のスワップポイントを調査してグラフ化しているので、興味があれば読んでみてください。

 

【2025年】LIGHTペアは現在5位!スワップポイント他社比較【全22社】

LIGHT FXのLIGHTペアは、2025年の年間合計(1月~9月)スワップポイントで、現在5位になってます(先月は4位でした)。

 

で、9月はもう酷いのなんのって。他社にゴボウ抜きされて8位まで落ちました。

 

 

LIGHT FXで持ってる486万通貨、どうしよ...。


って感じ。

 

10月も、それほど期待できない状態が続いてます。最近は1日30円貰える日も出てきて、まあまあ良くなってますけど、それでもLIGHT FXで持つメリットはほとんどなくなってますね。

【毎月更新】トルコリラの過去スワップポイント一覧

【毎月更新】トルコリラのスワップポイント一覧

LIGHTペアは、2023年6月26日に取扱いが始まったので、現在から2023年7月分までのスワップポイントの推移と他社と比較したグラフを紹介します。

2023年

2023年LIGHTペア銘柄の月別スワップポイントと金利推移

 

2023年のトルコリラ月間平均価格

 

2023年

スワップポイント

リラ価格
(月平均)

金利
1月 0円 6.93円 9%
2月 0円 7.05円 8.5%
3月 0円 7.06円 8.5%
4月 0円 6.91円 8.5%
5月 0円 6.97円 8.5%
6月 0円 6.02円 15%
7月 1,005円 5.34円 17.5%
8月 1,100円 5.39円 25%
9月 1,087円 5.48円 30%
10月 1,154円 5.38円 35%
11月 985円 5.24円 40%
12月 912円 4.97円 42.5%
合計 6,057円
平均(月) 1,009円
平均(1日) 33円

 

2024年

2024年LIGHTペアの月別スワップポイントと金利推移

 

2024年のトルコリラ月間平均価格

 

2024年

スワップポイント

リラ価格
(月平均)

金利
1月 972円 4.88円 45%
2月 1,104円 4.86円 45%
3月 1,278円 4.68円 50%
4月 1,410円 4.75円 50%
5月 1,042円 4.86円 50%
6月 1,134円 4.85円 50%
7月 1,394円 4.82円 50%
8月 1,428円 4.35円 50%
9月 1,474円 4.22円 50%
10月 1,619円 4.38円 50%
11月 1,314円 4.47円 50%
12月 1,557円 4.41円 47.5%
合計 15,726円
平均(月) 1,310円
平均(1日) 43円

 

2025年

2025年LIGHTペアの月別スワップポイントと金利推移

 

2025年のトルコリラ月間平均価格

 

2025年

スワップポイント

リラ価格
(月平均)

金利
1月 1,212円 4.41円 45%
2月 1,065円 4.21円 45%
3月 1,053円 4.03円 42.5%
4月 1,295円 3.79円 46%
5月 1,144円 3.73円 46%
6月 1,092円 3.67円 46%
7月 1,119円 3.65円 43%
8月 897円 3.62円 43%
9月 899円 3.58円 40.5%
10月 -円 -円 -%
11月 -円 -円 -%
12月 -円 -円 -%
合計 9,776円
平均(月) 1,086円
平均(1日) 35.8円

 

LIGHTペア銘柄のスワップポイントが高くなったキッカケ

2024年7月に格付け会社のムーディーズがトルコの格付けを一気に2段階も上げたことで、トルコリラの買いポジションが増えたのがキッカケだと僕は考えてます。

 

 

本当のところはFX会社に問い合わせても教えもらえなかったので、僕が勝手に結論を出しました。


 

トルコの格付けが上がったのって、実に10数年ぶりらしいんですよ。んで、このニュースを知った投資家たちが

 
投資家

 

トルコええやん!


 

と思い、ワーッと買いが殺到したみたいなんです。

 

ホンマかいな?って思うかもしれないんですけど、このときのトルコリラ円の買いポジションを見てみると、格付けが上がった7月が飛び出てるんですよねえ。

トルコの格付けが2段階上がった2024年7月の買いポジションが大きく増加

これ、くりっく365だけの買いポジションなので、他社のポジションも合わせれば、もっともーっと増えてたはずです。

 

これを受けて、LIGHTFXは、

LIGHT FX

 

トルコって、最近ええやん。格付けも上がったし。トルコリラのスワップポイント増やして、お客さんをもっと囲い込も。


という方針に舵を切ったんじゃないかなと考えてます。

 

これを裏付けるように、トルコの金利が50%だった2024年3月~6月のスワップポイント平均が1,216円だったのに対し、格付け上昇後の2024年7月~11月(トルコ金利50%)までの平均は1,445円と結構増えてますからね。

 

まあ今はお客さんが増えすぎて満足したのか、トルコの金利が下がったのが原因なのか、スワップポイントが減額傾向になってますけど...。

 

まとめ

LIGHT FXも今スワップポイントがトップクラスに高いGMOクリック証券同様、国内のFX会社なので、トルコの格付けが2段階上がった2024年7月以降スワップポイントが高くなりました。

 

ただ今は、激減してますけどね。今までバンバン高水準のスワップポイントを出していたもんだから、息切れなのか他社に抜かされまくってます。

 

なもんで、今LIGHT FXでトルコリラを買うのはヒジョーにもったいない。

 

何でかって言ったら、魅力的なキャンペーンをやってるFX会社で買った方が貰いが多くなるからですね。

 

今保有中の486万通貨を全部売っ払って乗り換えたいョ...。


 

随時、全部で22社のキャンペーンをチェックして、スワップ額が高い順に並べてあるのでよかったら、どうぞ。