【2023年2月獲得分】トルコリラスワップポイントはいくらだった!?

どうも。先月はトルコの金利が8.5%下がってしまい、貴重な収入源がどんどん少なくなることにビビりまくりのラフランスです。先月も収入少なかったしな...この先どうしよ...Ω\ζ°)チーン
ということで、今月も2月分のスワップポイント発表と恥ずかしいフリーランス収入の公開日がやってきましたよ。

相変わらずラフランスの収入って低いよね~。なんか安心する~♪
なんて面白がりながら読んでやってください。
じゃ早速2月に獲得したスワップポイントから発表していきます。
2月のスワップポイント獲得結果はっぴょー!
発表します!2月に僕が獲得したスワップポイントは...
・
・
・
・
・
・
・
・
じゃじゃじゃん!
・
・
・
・
87,781円(税引き前)!!!
ちなみに、1月は88,345円でした。2月はトルコリラの上昇があって買い増しできず、135万通貨のままでした。ぐやしいいぃ...
2月は2/23の政策金利発表まで結構好調(1日20円くらい)だったんですけど、月末から10円台になってしまって、イヤ~な感じ。3月も続いてる状況ですし...。もっと買い増したいんですけど、上がってるときには買いたくないので、ここは我慢です。
あっ、一応過去に記録しておいたスワップポイント収入も載せておきますね。
2022/2023 | 獲得金額 | 保有枚数 | 記事一覧 |
---|---|---|---|
4月 | 15,640円 | 20万通貨 | 詳細へ |
5月 | 26,083円 | 63万通貨 | 詳細へ |
6月 | 127,237円 | 67万通貨 | 詳細へ |
7月 | 87,053円 | 93万通貨 | 詳細へ |
8月 | 75,268円 | 95万通貨 | 詳細へ |
9月 | 210,015円 | 101万通貨 | 詳細へ |
10月 | 110,999円 | 110万通貨 | 詳細へ |
11月 | 80,656円 | 121万通貨 | 詳細へ |
12月 | 104,052円 | 129万通貨 | 詳細へ |
1月 | 88,345円 | 135万通貨 | 詳細へ |
2月 | 87,781円 | 135万通貨 | 今ココ |
うーむ...。保有枚数を増やせば増えるってもんじゃないですねぇ。順調に枚数を増やしてるのに、一向にスワップ収入が上がらないっていうね...。
もうこれは、

5月の大統領選でエルドアンが負けてほしー!
って願うしかないありませんよ。それまでにコツコツ買っていきたいところなんですけど、上昇中のトルコリラをどうに買っていくか…ヒジョーに悩んでます。
【FX会社別】獲得スワップポイントの内訳
「いや、そもそも本当に135万通貨も買ってるんかいな?ウソくせー!」って思う人も中にはいるかもしれないので、

ちゃんと買ってまっせー!
という想いを込めてFX会社から貰ったスワップポイントの明細を証拠画像として紹介していきますね。まあ「どうせデモ(取引)だろ?」って言われちゃったら、終わりなんですけどね。でもガチで買っているのでそこは信じてもらいたいっ。
まあそれはいいとして、今僕が保有しているFX会社は、サクソバンク証券とIG証券です。
サクソバンク証券
2023年に入ってから1日のスワップポイントが10円台になったサクソバンク証券。あんなに高かったときの面影が全くなくなってますね。金利が8.5%になった今、もしかすると、1日9円以下になる日もそう遠くはないかもしれません。含み損を抱えてなかったら、今すぐにでもIG証券一本に絞りたいくらいですよ。
じゃあ最終的に貰ったスワップポイントがいくらだったかというと、14,338円でした。ちなみに、1月は16,726円。1日あたりにすると512円、1万通貨あたりだと1日18.2円。1日30円欲しい!とまでは言わないですけど、せめて1日20円くらい貰えるようになったらいいんですけどね。
サクソバンク証券のスワップポイント(1万通貨あたり)は過去9年分まで遡って、以下の記事でまとめてあります。
じゃお次は、僕の大好きなIG証券の発表です。
IG証券
毎月トップレベルのスワップポイントを提供し続けてくれるIG証券。FXブログを書いてる人でこのFX会社で取引してる人って少ないんですよね。何でだろ?モッタイナイ。
7月は63万通貨、8月は65万通貨、9月は71万通貨、10月は80万通貨、11月は91万通貨、12月98万通貨、1月・2月は105万通貨と増やしていった結果、IG証券から貰ったスワップポイントは、73,443円でした。ちなみに、1月は71,619円です。2月は28日しかなかったにもかかわらず、1月超えですよ。1日に貰えるスワップポイントも20円以上になってきて「安定してきたな~」って思っていた矢先、2/23の政策金利発表の日で8.5%になった結果、月末には10円台に低下...。そして3月も同じく10円台を連発…。
でもトルコリラは上昇中だから、思うように買い増しできない...上手くいかないもんですねぇ。

高金利通貨(1日80円/1万通貨)のブラジルレアルがまたまた下落して安くなってたので、2月の下旬辺りに3万通貨から4万通貨に増やしました。今後も増やす予定です(目標10万通貨くらい)。ブラジルレアルのスワップ収入は8,488円(前月7,326円)でした。
IG証券のスワップポイント(1万通貨あたり)は過去3年分まで遡って、以下の記事でまとめてあります。
1日あたりにすると、2,622円(105万通貨保有時)でした。1万通貨あたりにすると、24円貰えた計算です。この調子で20円台をキープしてくれれば嬉しいですねぇ。でも金利が8.5%になってしまったので、3月は無理っぽいですけど。
じゃ2社を合計したらいくらになったかと言うと、87,781円でした(ブラジルレアルを入れると96,269円)。ちなみにブラジルレアルのスワップポイントは1日80円くらい付くので、馬鹿にできないんですよ。しかもスワップポイントが安定しているので、保有枚数を増やせば増やすほど、貰いが多くなっていくっていう好現象が起きてます。そんなこともあって、トルコリラとハイブリッドで買いながら、

10万通貨(月24,000円のスワップ)くらいまで増やせたらいいなー!
って思ってます。ちなみに、ブラジルレアルはIG証券でしか買えません。
トルコリラ保有枚数と損益を公開
僕は2月末時点で、合計135万(12月は129万)通貨保有していました。もちろん今も保有してます。前から読んでくれてる読者さんなら、「まあラフランスなら、ホンマに買っとるんやろなー(ハナホジ)」って思ってくれるはずなんですけど、初めて読んでくれる人もいるので、保有枚数と損益(未確定分)を紹介しておきますね。毎度のことながら、2月末の損益状態を切り抜いておかなかったので、2023年3月4日時点の保有枚数と損益でご勘弁を。
IG証券【105万通貨】
サクソバンク証券【30万通貨】
ありまぁ...80万以上の含み損になってますよ(他人事)。まあこれでも127万の含み損から減った方なんですけどね。この状態で、スワップポイントが低くなるのは地味にツラい...。
ラフランスの収入事情【2月】
はい、それじゃお待たせしました。なぜかこのブログの読者さんが一番気になってしまうこのコーナー(笑)そりゃ他人の収入事情って気になりますもんね。

おかげさまで月100万稼いでます。こんな生活してますわ!がはははは!
なんてキラキラ系のフリーランスではないので、盛大に見下してやってください。
じゃ早速行きますよ!
2月のフリーランス収入は...
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
104,635円!!
いや~、意外に良かったですねぇ!
えっ?なんでこれっぽっちで嬉しそうなのかって?
そりゃ2月は売り上げが下がる月だからですよ。もしかすると、10万切るんじゃね?って心のどっかで思ってましたからね。去年は月収11万でしたしΩ\ζ°)チーン良かった良かった。
で、トルコとブラジルからのスワップ収入が約96,000円あります。ぜーたくはできないですが、最近はなんとか貯金をつつかずに暮らしていけるので、OK牧場。今の収入に感謝することが大事!なんつって。
なんて言いつつも、3月はスワップ収入が少ない予感がする(金利が下がったため)ので、正直なところビビッてます。今月は(金利が)下がらなければいいんですけどねぇ。もしヤバかったら、ゴキブリのような生命力でなんとか生き残りを図ります。
まとめ
2月は10万切ると予想していた分、それをいい意味で裏切ってくれました。いやーマジで良かった良かった。まあ収入自体は少ないですけどね(汗)それでも毎月入ってくるスワップ収入のおかげで、生活は成り立ってるので、本当にありがたいこってす。やっぱり毎日入ってくる収入は

やっべー...今月(売上)どうしよ
っていう焦りから解放してくれますね。精神安定剤というか、お守りのような存在。今後もコツコツと買い増して、早く焦りとか不安とは無縁な生活ができるようになりたいものです。
ということで、来月の報告も楽しみにお待ちください。あっそうそう、今現在のスワップポイント状況は以下の記事でチェックできるので、僕の収入じゃなく(笑)、トルコリラに興味が出てきたら読んでみてください。