JFXが全FX会社中【2位】に上昇!高水準のスワップ固定で他社をゴボウ抜き!過去分まとめ

どうも、ラフランスです。
スワップポイントの固定が魅力のJFXが、今アツくなってるんですよ。
正直、今まではスワップポイント固定と言っても他社よりも少なかったんです。でも8月からは他社のスワップポイントが減額一辺倒になった結果、JFXが全FX会社中2位に上昇してます。
2025年7月にトルコの金利が46%から43%に下がったせいで、どこのFX会社もスワップポイントが減少気味なんですけど、JFXのスワップポイント固定はマジで強い。
それに、トルコリラの建玉制限は3,000万通貨までありますし、スワップの振替機能もあるので、税金のコントロールが出来るところも魅力ですね(スワップ振替をしなければ、その年の確定申告は不要)。
この記事では、他社との比較と過去のスワップポイントを月別に紹介してますので、JFXのスワップ事情がバシッとわかるようになってます。
【毎月更新】トルコリラのスワップポイント一覧
まず、今年のJFXの暫定順位を紹介します↓
【2025年】スワップポイント他社比較
2025年1月から7月までの合計スワップポイントは、全FX会社中4位になってます。
んで、8月はというと、
こんな感じで2位になってます。1日~23日までのスワップポイント合計額で、暫定ですけど、おそらく8月は2位でフィニッシュすると思います。
なぜかというと、8月下旬から、多くのFX会社が31円~30円まで下がってしまったんですけど、JFXは1日33円の固定(8月29日まで)という強気のスワップポイントを提示してくれてるからです↓

一時期、55円とか出していた"みんなのFX(LIGHTペア)"なんて今じゃ30.5円。JFXの方が多くなってますし、1位を突っ走ってるGMOクリック証券(1日34円)には1円差に迫ってますからねえ。
まあ9月以降は、いくらで固定してくるか謎ですけど、僕は熱視線を送ってます。
じゃ今度は、JFXがトルコリラの取り扱いを開始した2019年11月まで遡って、月別のスワップポイント・金利・リラ価格の推移を見ていきます。

どれくらいの価格と金利なら、これくらいのスワップポイントが貰えるという目安が分かるようになっとります。
2019年
2019年 | スワップポイント |
リラ価格 |
金利 |
---|---|---|---|
1月 | -円 | 20.34円 | 24% |
2月 | -円 | 20.96円 | 24% |
3月 | -円 | 20.44円 | 24% |
4月 | -円 | 19.5円 | 24% |
5月 | -円 | 18.11円 | 24% |
6月 | -円 | 18.62円 | 24% |
7月 | -円 | 19.08円 | 19.75% |
8月 | -円 | 18.83円 | 19.75% |
9月 | -円 | 18.8円 | 16.50% |
10月 | -円 | 18.7円 | 14% |
11月 | 353円 | 18.97円 | 14% |
12月 | 1,433円 | 18.7円 | 12% |
合計 | 1,786円 | ||
平均(月) | 893円 | ||
平均(1日) | 49.6円 |
※2019年11月25日から取り扱い開始。
2020年【コロナ流行年】
2020年 | スワップポイント |
リラ価格 |
金利 |
---|---|---|---|
1月 | 1,047円 | 18.47円 | 11.25% |
2月 | 805円 | 18.17円 | 10.75% |
3月 | 797円 | 17.02円 | 9.75% |
4月 | 355円 | 15.8円 | 8.75% |
5月 | 292円 | 15.54円 | 8.25% |
6月 | 280円 | 15.78円 | 8.25% |
7月 | 586円 | 15.55円 | 8.25% |
8月 | 510円 | 14.6円 | 8.25% |
9月 | 434円 | 14.05円 | 10.25% |
10月 | 467円 | 13.29円 | 10.25% |
11月 | 671円 | 13.1円 | 15% |
12月 | 829円 | 13.44円 | 17% |
合計 | 7,073円 | ||
平均(月) | 589円 | ||
平均(1日) | 19.3円 |
2021年
2021年 | スワップポイント |
リラ価格 |
金利 |
---|---|---|---|
1月 | 637円 | 14円 | 17% |
2月 | 1,086円 | 14.86円 | 17% |
3月 | 1,495円 | 14.15円 | 19% |
4月 | 1,231円 | 13.36円 | 19% |
5月 | 1,201円 | 13.01円 | 19% |
6月 | 1,353円 | 12.76円 | 19% |
7月 | 1,297円 | 12.82円 | 19% |
8月 | 1,314円 | 12.98円 | 19% |
9月 | 1,368円 | 12.93円 | 18% |
10月 | 1,186円 | 12.31円 | 16% |
11月 | 938円 | 10.83円 | 15% |
12月 | 834円 | 8.59円 | 14% |
合計 | 13,940円 | ||
平均(月) | 1,161円 | ||
平均(1日) | 38.1円 |
2022年
2022年 |
スワップポイント |
リラ価格 |
金利 |
---|---|---|---|
1月 | 754円 | 8.5円 | 14% |
2月 | 623円 | 8.47円 | 14% |
3月 | 748円 | 8.15円 | 14% |
4月 | 598円 | 8.57円 | 14% |
5月 | 734円 | 8.23円 | 14% |
6月 | 1,118円 | 7.91円 | 14% |
7月 | 771円 | 7.87円 | 14% |
8月 | 792円 | 7.51円 | 13% |
9月 | 720円 | 7.82円 | 12% |
10月 | 696円 | 7.93円 | 10.5% |
11月 | 768円 | 7.66円 | 9% |
12月 | 720円 | 7.26円 | 9% |
合計 | 9,042円 | ||
平均(月) | 753円 | ||
平均(1日) | 24.7円 |
2023年
2023年 |
スワップポイント |
リラ価格 |
金利 |
---|---|---|---|
1月 | 720円 | 6.93円 | 9% |
2月 | 672円 | 7.05円 | 8.5% |
3月 | 792円 | 7.06円 | 8.5% |
4月 | 792円 | 6.91円 | 8.5% |
5月 | 960円 | 6.97円 | 8.5% |
6月 | 1,335円 | 6.02円 | 15% |
7月 | 545円 | 5.34円 | 17.5% |
8月 | 804円 | 5.39円 | 25% |
9月 | 812円 | 5.48円 | 30% |
10月 | 924円 | 5.38円 | 35% |
11月 | 887円 | 5.24円 | 40% |
12月 | 961円 | 4.97円 | 42.5% |
合計 | 10,204円 | ||
平均(月) | 850円 | ||
平均(1日) | 27.9円 |
2024年
2024年 |
スワップポイント |
リラ価格 |
金利 |
---|---|---|---|
1月 | 837円 | 4.88円 | 45% |
2月 | 898円 | 4.86円 | 45% |
3月 | 1,012円 | 4.68円 | 50% |
4月 | 1,190円 | 4.75円 | 50% |
5月 | 1,015円 | 4.86円 | 50% |
6月 | 980円 | 4.85円 | 50% |
7月 | 1,226円 | 4.82円 | 50% |
8月 | 1,140円 | 4.35円 | 50% |
9月 | 1,102円 | 4.22円 | 50% |
10月 | 1,330円 | 4.38円 | 50% |
11月 | 1,120円 | 4.47円 | 50% |
12月 | 1,360円 | 4.41円 | 47.5% |
合計 | 13,210円 | ||
平均(月) | 1,100円 | ||
平均(1日) | 36.1円 |
2025年
2025年 |
スワップポイント |
リラ価格 |
金利 |
---|---|---|---|
1月 | 1,160円 | 4.41円 | 45% |
2月 | 1,064円 | 4.21円 | 45% |
3月 | 1,057円 | 4.03円 | 42.5% |
4月 | 1,258円 | 3.79円 | 46% |
5月 | 1,064円 | 3.73円 | 46% |
6月 | 1,087円 | 3.67円 | 46% |
7月 | 1,155円 | 3.65円 | 43% |
8月 | -円 | -円 | -% |
9月 | -円 | -円 | -% |
10月 | -円 | -円 | -% |
11月 | -円 | -円 | -% |
12月 | -円 | -円 | -% |
合計 | 7,845円 | ||
平均(月) | 1,120円 | ||
平均(1日) | 37円 |
まとめ
2025年は、今のところ全FX会社中4位になってるんですけど、8月からは2位に上昇。いやぁ、他社が軒並みスワップポイントを減額してるときに、スワップポイントの固定はマジで強いです。
しかも他社は、スワップポイントの減額分を埋めるように、スワップ増額キャンペーンをやっているんですけど、JFXはあえてやらず、スワップポイント固定でスワップ投資家たちに還元する姿勢が本当に誠実だなと思うわけですよ。
ちなみに、キャンペーンをやっても、新規建玉のみ対象で、すでに持ってる建玉は対象外ですからねえ。

新規客だけ優遇して、既存客はほったらかしにするキャンペーンはやめてもらいたいもんです...。
僕は今すぐってわけにはいかないですけど(800万の損切りをキメちゃってるので...)、この調子が続くようなら、来年あたりJFXに引っ越そうと思ってます。
⇒JFXの公式サイトはこちら