みんなのFX(LIGHペア)が全FX会社中、実質年間2位!過去スワップまとめ


どうも、ラフランスです。
みんなのFXがGMOクリック証券に対抗するために創ったと言ってほぼ間違いないであろうLIGHTペア銘柄(2025年4月誕生)。
1月からの年間比較にしてしまうと、みんなのFX(LIGHペア)の凄さが伝わらないので、この記事では4月からの他社比較と過去のスワップポイントを紹介します。
あっそうそう。ラッキーなことに、100万通貨までの制限があったのが2025年9月から200万通貨に増えたので、旨味がヒジョーに増してるんですよ。
しかも、みんなのFXでスワップNO.1キャンペーンをやってるおかげで、前回に引き続き今回もGMOクリック証券と同水準のスワップポイントが貰える予定です。
さらに、みんなのFXはGMOクリック証券と違ってスワップの受取ボタンがあるので、課税タイミングをコントロールすることもできます(GMOクリック証券はその年の課税)。

スワップ受取ボタンをポチらなければ、ずっと確定申告を先延ばしにできますぜ。
もちろん、スワップは受け取らずに再投資して複利で増やすことも可能なので、かなりオススメ。
【2025年4月~】みんなのFXは現在2位!スワップポイント他社比較【全23社】
冒頭でも書きましたが、みんなのFX(LIGHペア)は2025年4月から取り扱いが始まったので、比較は4月からにしてます。
4月からの比較してみると、現在2位ですね。しかもGMOクリック証券と互角に戦っているように見えます。
ただですねぇ、これにはちょっとカラクリがあるんですよ。最初の頃は、みんなのFXで"LIGHペア誕生記念(客寄せキャンペーン)"みたいなことをやってスワップがアホみたいに高かったので(1日55円とか)、その貯金があるだけって感じですね。
現在は、GMOクリック証券に差を付けられてる状況です。
参考までに、今月分のランキングはこんな感じ。

2位はキープしてるけど、差がつけれてますなぁ。
とはいっても、みんなのFXでは「スワップNO.1キャンペーン」を12月12日までやってるので、実質GMOクリック証券と同じ額が貰える"予定"なんですけどね。
"予定"と書いたのは、前回はGMOクリック証券が比較対象になっていたんですけど、今回も必ず比較対象になるとは限らないからです。まあおそらく、今回も比較対象になると思いますけどね。
【毎月更新】トルコリラの過去スワップポイント一覧
2025年
2025年 |
スワップポイント |
リラ価格 |
金利 |
|---|---|---|---|
| 1月 | 0円 | 4.41円 | 45% |
| 2月 | 0円 | 4.21円 | 45% |
| 3月 | 0円 | 4.03円 | 42.5% |
| 4月 | 1,455円 | 3.79円 | 46% |
| 5月 | 1,447円 | 3.73円 | 46% |
| 6月 | 1,237円 | 3.67円 | 46% |
| 7月 | 1,198円 | 3.65円 | 43% |
| 8月 | 954円 | 3.62円 | 43% |
| 9月 | 942円 | 3.58円 | 40.5% |
| 10月 | -円 | -円 | -% |
| 11月 | -円 | -円 | -% |
| 12月 | -円 | -円 | -% |
| 合計 | 7,233円 | ||
| 平均(月) | 1,205円 | ||
| 平均(1日) | 35.9円 | ||
スワップポイントの税金(課税タイミング)

みんなのFX(LIGHTペアも同じ)では、好きな時期にスワップポイントの受け取りができるようになってます。
なもんで、もしあなたが、

確定申告って難しそうだからしたくないけど、お金は増やしたいんだよなぁ(スワップ投資は始めたい)。
と思っているとしたら、毎年確定申告を先延ばしにできるってわけです(スワップ受け取りボタンをポチらない限り)。
さらに冒頭でも書いたとおり、スワップの受け取りボタンをポチらなくても、獲得したスワップポイントでトルコリラを買うこともできるんですよ。
つまり、再投資して複利でガンガン資産を増やせるってわけです。
もちろん、

いや、おれは毎月自由金として使うぜー!
っていう場合は、スワップ受取りボタンを押して、その年に確定申告すればOK。
こんな感じで、お金を増やす派、使う派によって自由に選べるところがナイスですね。
まとめ|保有上限が200万通貨にアップ&最高水準のスワップは魅力!

みんなのFX(LIGHTペア)は、誕生当初は100万通貨までしか持てなかったんですけど、2025年9月に200ロットにアップしました。
GMOクリック証券は、長い間100万通貨の保有上限になっているので、もしあなたが

100万通貨じゃ、物足りんよ...。
と思っているなら、次のFX会社としてオススメしたいですね。
僕は正直、

200万通貨になったんなら、1日のスワップを下げてくるやろな~。
と思ってたんですよ。
でも意外や意外、保有上限が緩和されても最高水準のスワップを出しててビックリでした。おまけにキャンペーンもやってますし、実質GMOクリック証券で300万通貨まで持てるようなもんですよ。

ほな、ラフランスも当然持っておるんやろな?
って思うかもしれないんですけど、僕は今手放してます。
なんでかって言うと、他社のキャンペーンの方が魅力的だったからです。1日30円台のFX会社とキャンペーン込みで1日40円以上出してるFX会社じゃ、どう考えても後者を選んじゃいますからねぇ。
なもんで、僕は他社のキャンペーン合戦が終わった頃に、みんなのFXで買っていこうと思ってます。



