【2024年11月獲得分】トルコリラスワップポイントはいくらだった!?

どうも、ラフランスです。
先月の報告が過去最大に遅れてしまって、すみません。
更新が遅くて、

ラフランスの野郎は、スワップ月収が下がりまくったから嫌になって、更新止めたんじゃね?
なんて思ったかもしれないですけど、トルコリラのスワップが一番高いおすすめのFX会社!で紹介しているFX会社を見直さないといけなくなりましてね。良いものを作ろうと張り切ってたら、こんなに遅くなってしまいました。
2024年8月からスワップポイントの状況が一変した理由(ラフランスの私見)のところでも書いたんですけど、今後トルコリラに人気がなくなって売り一色にならない限り、僕のイチオシだったIG証券がトップに返り咲くことはなさそうです。
僕は、今まで

IG証券で買っておけば間違いないですぜ!
と言ってましたが、すみません。訂正します。
どうやらIG証券は、トルコの経済が不況で、リラが売られまくってるときに、高額なスワップを出すFX会社っぽいです。
もっと早く見切りをつけてGMOクリック証券とかで買い増すべきだったんですけどねえ。判断が遅れた結果、先月は保有量の割りにスワップが少なすぎる結果になってしまいましたΩ\ζ°)チーン
スワップは先々月に比べてダダ下がり、フリーランスの収入は相変わらずの低空飛行...。ホント、自分で書いてて情けないですが、

ざまぁーみろwスワップ自慢してた罰が当たったんや!
と思いながら読んでもらえればなと。
ということで、早速発表をしていきたいと思います。
先にフリーランス収入が見たい場合は、下のリンクからどうぞ。
11月のスワップポイント獲得結果はっぴょー!
発表します!11月に僕が獲得したスワップポイントは...
・
・
・
・
・
・
・
・
じゃじゃじゃん!
・
・
・
・
472,811円(税引き後376,759円)!!!
10月は607,351円(税引き後483,968円)でした。

これがIG証券が最強と思って買い続けた男の末路よ。
11月なんてIG証券の平均が1日30円ぐらいでしたからね。
一方、LIGHT FX(LIGHTペア)は、1日平均43.8円、GMOクリック証券は、1日平均46円ですよ( ゚皿゚)キーッ!!
まあ愚痴はこの辺にして、保有通貨量の発表です。
11月末時点で合計509万通貨になりました。一応過去に記録しておいたスワップポイント収入も載せておきますね。
日付 | 獲得金額 | 保有枚数 | 記事一覧 |
---|---|---|---|
2022年4月 | 15,640円 | 20万通貨 | 詳細へ |
5月 | 26,083円 | 63万通貨 | 詳細へ |
6月 | 127,237円 | 67万通貨 | 詳細へ |
7月 | 87,053円 | 93万通貨 | 詳細へ |
8月 | 75,268円 | 95万通貨 | 詳細へ |
9月 | 210,015円 | 101万通貨 | 詳細へ |
10月 | 110,999円 | 110万通貨 | 詳細へ |
11月 | 80,656円 | 121万通貨 | 詳細へ |
12月 | 104,052円 | 129万通貨 | 詳細へ |
2023年1月 | 88,345円 | 135万通貨 | 詳細へ |
2月 | 87,781円 | 135万通貨 | 詳細へ |
3月 | 140,273円 | 143万通貨 | 詳細へ |
4月 | 168,382円 | 149万通貨 | 詳細へ |
5月 | 455,762円 | 166万通貨 | 詳細へ |
6月 | 420,330円 | 183万通貨 | 詳細へ |
7月 | 135,254円 | 191万通貨 | 詳細へ |
8月 | 241,644円 | 197万通貨 | 詳細へ |
9月 | 199,706円 | 222万通貨 | 詳細へ |
10月 | 330,370円 | 232万通貨 | 詳細へ |
11月 | 309,041円 | 260万通貨 | 詳細へ |
12月 | 297,265円 | 275万通貨 | 詳細へ |
2024年1月 | 375,274円 | 280万通貨 | 詳細へ |
2月 | 392,709円 | 315万通貨 | 詳細へ |
3月 | 564,880円 | 340万通貨 | 詳細へ |
4月 | 499,810円 | 355万通貨 | 詳細へ |
5月 | 432,672円 | 380万通貨 | 詳細へ |
6月 | 537,367円 | 385万通貨 | 詳細へ |
7月 | 603,807円 | 452万通貨 | 詳細へ |
8月 | 651,623円 | 481万通貨 | 詳細へ |
9月 | 598,233円 | 496万通貨 | 詳細へ |
10月 | 607,351円 | 496万通貨 | 詳細へ |
11月 | 472,811円 | 509万通貨 | 今ココ |

たしかに11月は少なかったけど、2年8か月でスワップ合計が950万以上になったんか。トルコリラを選んで間違ってなかった気がしますなあ。
死ぬまで買い続けて、スワップ年収1億目指したいですわ。
【FX会社別】獲得スワップポイントの内訳
はい、じゃあ今月も「ホンマに509万通貨も買っとるんかいな?」って思う人も中にはいると思うので、

ちゃんと買ってますぜ!
という想いを込めてFX会社から貰ったスワップポイント明細を赤裸々に紹介したいと思います。まあ「どうせデモ(取引)やろ?」って言われちゃったら、終わりなんですけど、信じるかどうかはアナタ次第ってことで...。
じゃ早速、今僕が保有しているサクソバンク証券とIG証券、LIGHT FX(New!)の内訳を紹介していきますよ。
サクソバンク証券
サクソバンク証券から貰ったスワップポイントは、37,733円(30万通貨保有時)でした。1日あたりにすると1,257円、1万通貨あたりだと1日41.9円ですね。ちなみに、10月は42,585円でした。

10月に比べると少ないですけど、平均40円台であれば十分ですね。
実際のスワップ明細はコレね↓
サクソバンク証券のスワップポイント(1万通貨あたり)を2013年まで遡って、以下の記事にまとめてあるので、興味があればどうぞ。
IG証券
じゃお次は、2024年8月から急に勢いが失速してしまったIG証券の発表ですよ。

IG証券のスワップポイントが激減してしまったのは、トルコリラを買う人が増えたから説が有力なので、以前のような不人気通貨に戻ってもらいたいもんですなあ。
そんなIG証券から貰った先月(11月)のスワップは、432,114円(466万通貨保有時)でした。1日あたりにすると、14,403円、1万通貨あたりにすると、約30.9円貰えた計算ですね。ちなみに、10月は564,766円でした。
実際に貰ったスワップ明細はコレね↓
■310万通貨
■156万通貨
※IG証券の場合、1口座で280万通貨以上になると、最大レバレッジが13.3倍から段階的に下がるので、口座を分けてます。
IG証券のスワップポイント(1万通貨あたり)は2019年まで遡って、以下の記事にまとめてあるので、興味があればどうぞ。
LIGHT FX(LIGHTペア銘柄)
2024年8月からグッとスワップポイントが高くなり、今やスワップランキングトップ③に入るほどの実力を持つLIGHT FX。遅ればせながら、僕は2024年11月27日から買い始めました。
そんなLIGHT FXから貰った先月(11月)のスワップは、2,964円。
■13万通貨

少なくね?
と思うかもですが、13ロットなのでそんなもんです。でも1日あたりにすれば、45.3円も貰えた計算ですからね。

LIGHT FXつぇええ!
問題は、この高スワップ状態が続くかどうか?なんですけど、トルコの格付けが下がってリラの売り圧力が強くならない限り、LIGHT FXの高額スワップは続くと思ってます。
というわけで、IG証券とサクソバンク証券、LIGHT FXを合計すると472,811円でした。

IG証券は、平均30円で落ち着いてるから、これがミニマムと信じたい。
トルコリラ保有枚数と損益を公開
じゃあ次に保有枚数と含み損を大公開しときます。何度も書いてますが、僕は11月末時点で、合計509万通貨(10月は496万)保有していました。もちろん今も保有してます。
前から読んでくれてる読者さんなら、「まあラフランスなら、ホンマに買っとるんやろなー(ハナホジ)」と思ってくれるはずなんですけど、初めて読んでくれる人もいるかもなので、12月27日時点での保有枚数と含み損を置いときますね(11月末のキャプチャは忘れたので12月27日のものでご勘弁を)。
IG証券【466万通貨|含み損約571万】
サクソバンク証券【30万通貨|含み損約102万】
LIGHT FX【13万通貨|含み益約1万】
ラフランスの収入事情【11月】
はい、今月も恥をさらすコーナーがやってきましたよ。

今年最後のコーナーですからねえ。大笑いしてくださいな。
じゃ早速、
11月のフリーランス収入は...
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
105,462円!!
10月は117,350円。

ショボっ...
せめてスワップが少なくなった月は、フリーランス収入が上がって欲しいんですけどねえ。
編集後記
気づけば、もう年末ですねえ。
毎年毎年、1年が早く感じるのはなんでなんでしょ?
1年が一番長く感じた小学生の頃に戻りたいもんです。
今年のフリーランス収入は、安定した超低空飛行でしたけど、スワップは大きく増えました。まあ満足なんだか情けないんだか、ようわからん年でしたねぇ。
でもね、スワップのおかげで、

今月(売上)ヤバい。どないしよ。
と思うことが少なくなったんですよ。
ホント、「トルコリラ買っててよかったなー」ってしみじみ思いますね。
あっ、それと冒頭でも書いた通り、IG証券が他社に年間合計スワップ額で負け越したので、このブログで紹介していたおすすめのFX会社ページをリニューアルしました。
もしあなたが、IG証券で取引してきたとしたら、こんな形になってしまって本当にごめんなさい。
2024年8月からスワップポイントの状況が一変した理由(ラフランスの私見)のところでも書きましたが、IG証券が元の高スワップ水準に戻るのは難しそうです。
なので、他社に乗り換えるか、僕のようにIG証券で保有しつつ、異なるFX会社でトルコリラを分散保有したほうがいいかもしれません。

今後、トルコリラの人気が落ちて売り圧力が強まることになれば、IG証券がまたトップになる可能性があるので、僕はまだIG証券で保有するつもりです。
とりあえず今は、国内FX会社優勢の流れが続くと考えているので、LIGHT FXとGMOクリック証券で保有上限まで埋める戦略で行きます。
ではちょいと早いですが、今年もお世話になりました。このブログを2022年4月から始めて、なんだかんだで続けてこれたのも、こうやってあなたが読んでくれたおかげです。いつもありがとうございます。
それから、僕と一緒にトルコリラ列車に乗ってくれる人が増えたのも嬉しいです。この列車は、物価高という障害物をぶっ壊しながら、天国までグイグイ運んでくれる力強い相棒ですからね。まあもちろん、脱線して崖下に落っこちるというリスクもあるんですけど。
それでも良ければ、まだまだ空席がありますんで、来年にでも飛び乗ってみてください。必要なら手を貸しますので。
そして無事に飛び乗れなたら、僕と一緒にスワップ階級を少しずつ上げていこうではありませんか!伝説の勇者「ロト」(スワップ年収1億)を目指して(ドラクエ知らなかったごめんなさい)。
⇒【ドラクエ版】トルコリラスワップ階級表
ということで、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
来月の報告も楽しみにお待ちくださいませ♪