【2025年1月獲得分】トルコリラスワップポイントはいくらだった!?

【2025年1月獲得分】トルコリラスワップポイントはいくらだった!?

 

 

どうも、先月(1月)に600万以上の大損をぶっこいたラフランスです。


 

いやー実はですねえ、このブログを読んでくれてるMさんから

Mさん

 

20円台のスワップのIGに資金を寝かせておくのはもったいないと思いますよ。倍近いスワップ出す会社がいくつもあるのに。含み損を実現化するのが抵抗あるようですが、含み損も実損も何も変わりません。


とバシッと言われてしまいましてね。

 

もう、心にグッサー!!!ですよ。そんで、2~3日よく考えてみたんです。クヨクヨしながらね。

 

で、やっぱりこのままIGで持ってるのはアカンなーと思って、600万以上の損失をキメたわけです。

 

さすがにこれほどの損失額は初めてなので、手動で切ることはできなかったですね。ちょっと今よりも高い価格に指値しておいたら、刺さってました。

 

見てください。この真っ赤かの金額を。

 

 

 

我ながらひでぇ金額ですわ。


 

もうね、

 

ぎゃはは!ざまーみろ!


と腹を抱えて笑ってくださいよ。そうすりゃ僕の心も少しは軽くなるってもんです。

 

まあ幸い、切った価格よりも引っ越し先のLIGHT FXで安く買い直せました。そして未だにIG証券は、22円とかを出してるので、引っ越したのは大正解でしたね。

 

あのとき、

 

含み損も実損も何も変わらないんやでー!!


 

とバシッと言ってくれるMさんが居なかったら、僕はきっとまだIG証券で持ち続けていたことでしょう。

 

 

Mさん、どうもありがとう。おかげさまで、スワップ階級がスライムベホマズン(日給1万)からメタルスライム(日給2万)に戻ることができました。感謝!!


 

正直、年末までに約610万の含み損を回収できるかは、わかりませんが、早速先月の発表をしていきたいと思います。

 

あっ先にフリーランス収入が見たい場合は、下のリンクからどうぞ。

 

1月のスワップポイント獲得結果はっぴょー!

発表します!1月に僕が獲得したスワップポイントは...








じゃじゃじゃん!




460,090円(税引き後399,983円)!!!
12月は582,793円(税引き後464,399円)でした。

 

IGが足を引っ張ってくれたおかげで、大幅減になっとります。


 

保有量は、1月末時点で合計586万通貨です。一応過去に記録しておいたスワップポイント収入も載せておきますね。

日付 獲得金額 保有枚数 記事一覧
2022年4月 15,640円 20万通貨 詳細へ
5月 26,083円 63万通貨 詳細へ
6月 127,237円 67万通貨 詳細へ
7月 87,053円 93万通貨 詳細へ
8月 75,268円 95万通貨 詳細へ
9月 210,015円 101万通貨 詳細へ
10月 110,999円 110万通貨 詳細へ
11月 80,656円 121万通貨 詳細へ
12月 104,052円 129万通貨 詳細へ
2023年1月 88,345円 135万通貨 詳細へ
2月 87,781円 135万通貨 詳細へ
3月 140,273円 143万通貨 詳細へ
4月 168,382円 149万通貨 詳細へ
5月 455,762円 166万通貨 詳細へ
6月 420,330円 183万通貨 詳細へ
7月 135,254円 191万通貨 詳細へ
8月 241,644円 197万通貨 詳細へ
9月 199,706円 222万通貨 詳細へ
10月 330,370円 232万通貨 詳細へ
11月 309,041円 260万通貨 詳細へ
12月 297,265円 275万通貨 詳細へ
2024年1月 375,274円 280万通貨 詳細へ
2月 392,709円 315万通貨 詳細へ
3月 564,880円 340万通貨 詳細へ
4月 499,810円 355万通貨 詳細へ
5月 432,672円 380万通貨 詳細へ
6月 537,367円 385万通貨 詳細へ
7月 603,807円 452万通貨 詳細へ
8月 651,623円 481万通貨 詳細へ
9月 598,233円 496万通貨 詳細へ
10月 607,351円 496万通貨 詳細へ
11月 472,811円 509万通貨 詳細へ
12月 582,793円 509万通貨 詳細へ
2025年1月 460,090円 586万通貨 今ココ
 

 

1月は77万通貨も買い増したというのに...。


 

【FX会社別】獲得スワップポイントの内訳

【FX会社別】獲得トルコリラスワップポイントの内訳

はい、じゃあ今月も「ホンマに586万通貨も買っとるんかいな?」って思う人も中にはいると思うので、

 

ちゃんと買ってますぜ!


という想いを込めてFX会社から貰ったスワップポイント明細を赤裸々に紹介したいと思います。まあ「どうせデモ(取引)やろ?」って言われちゃったら、終わりなんですけど、信じるかどうかはアナタ次第ってことで...。

 

じゃ早速、今僕が保有しているサクソバンク証券IG証券LIGHT FXの内訳を紹介していきますよ。

サクソバンク証券

サクソバンク(SAXOBANK)証券

サクソバンク証券から貰ったスワップポイントは、30,215円(30万通貨保有時)でした。1日あたりにすると974円、1万通貨あたりだと1日31.4円ですね。ちなみに、12月は47,250円でした。

 

 

1月のサクソバンクは不調でしたからねえ。日々の推移を見てると2月は良さそうな感じがします。


 

実際のスワップ明細はコレね↓

サクソバンク(SAXOBANK)証券のトルコリラスワップポイント【2025年1月分】

※-9,599は、税金を出金した分です。

 

サクソバンク証券のスワップポイント(1万通貨あたり)を2013年まで遡って、以下の記事にまとめてあるので、興味があればどうぞ。

 

IG証券

IG証券

じゃお次は、2024年8月から急に勢いが失速し、今も大コケ状態が続いているIG証券です。そしてこの記事でこのコーナーに載るのは最後です。

 

 

あばよ!IG!


 

そんなIG証券から貰った先月(1月)のスワップは、265,662円(466万通貨保有時)でした。1日あたりにすると、9,839円、1万通貨あたりにすると、約21.1円貰えた計算ですね(損切りしたのが27日なので27日間で計算)。もう完全にペソ円。

 

ちなみに、12月は515,302円でした。

 

実際に貰ったスワップ明細はコレね↓

IG証券|1月獲得分

■310万通貨

IG証券【トルコリラ】のスワップポイント2025年1月第一口座獲得分【310万通貨】

 

■156万通貨

IG証券【トルコリラ】のスワップポイント2025年1月第二口座獲得分【156万通貨】

 

※IG証券の場合、1口座で280万通貨以上になると、最大レバレッジが13.3倍から段階的に下がるので、口座を分けてます。

 

IG証券のスワップポイント(1万通貨あたり)は2019年まで遡って、以下の記事にまとめてあるので、まだ1ミリでも興味が残っていればどうぞ。

 

LIGHT FX(LIGHTペア銘柄)

2024年8月からグッとスワップポイントが高くなり、今やスワップランキングトップ③に入るほどの実力を持つLIGHT FX。遅ればせながら、僕は2024年11月27日から買い始め、1月27日に完全引っ越しました。

 

そんなLIGHT FXから貰った先月(1月)のスワップは、164,213円

LIGHT FX|1月獲得分

■556万通貨

LIGHTFX【トルコリラ】のスワップポイント2025年1月獲得分【256万通貨】

まあ556万通貨保有といっても、実質28日からこの分のスワップが付与されてるので、金額は微妙ですけど、1日あたりにすると、39円も貰えた計算ですからね。

 

それに、LIGHT FXなら毎年確定申告しなくていいんですから(スワップ受取をしない場合)。ホンマ最高なFX会社ですよ。

 

さらに!スワップ受取しなくても、スワップ分は再投資に回せる、うれしいオマケ付き。


 

というわけで、IG証券とサクソバンク証券、LIGHT FXを合計すると460,090円でした。

 

 

2月は60万超える予想!!


 

トルコリラ保有枚数と損益を公開

トルコリラ保有枚数と損益を公開

じゃあ次に保有枚数と含み損を大公開しときます。何度も書いてますが、僕は1月末時点で、合計586万通貨(12月は509万)保有していました。もちろん今も保有してます。

 

前から読んでくれてる読者さんなら、「まあラフランスなら、ホンマに買っとるんやろなー(ハナホジ)」と思ってくれるはずなんですけど、初めて読んでくれる人もいるかもなので、2月9日時点での保有枚数と含み損を置いときますね(1月末のキャプチャは忘れたので2月9日のものでご勘弁を)。

 

サクソバンク証券【30万通貨|含み損約109万

 

2025年2月9日時点でサクソバンク証券では30万通貨のトルコリラを保有中

 

LIGHT FX【556万通貨|含み損約87万

 

2025年2月9日時点でLIGHT FXでは556万通貨のトルコリラを保有中

 

 

ラフランスの収入事情【1月】

さあ、お待ちかねの収入発表!早速いってみましょー!

 

1月のフリーランス収入は...






















174,294円!!((`・∀・´))ドヤヤヤャャャャ
12月は130,482円。

 

まあドヤれる額でもないんですけど、約610万の損失をキメたのに、フリーランスの収入も下がったんじゃ悲惨すぎますからねえ。とりあえず助かりましたわ。

 

編集後記

IG証券とお別れしてから、ふと

 

今までIGからどれくらい貰ったんやろ?


と思ってたので、計算してみたんですよ。

 

そしたら、約920万(税引き前)ものスワップが口座に流れ込んでましたね。

 

2022年5月からIG証券で買い始めたので、2年9か月ほどでこの金額が貯まったのは、他社と比べてスワップが圧倒的だったからでしょう。参考までに今最強の地位を獲得しているGMOクリック証券で保有していたとしたら、460万(税引き前)ほどしか貰えなかった計算です。

 

これじゃ約610万の損失は埋められませんでしたねえ...。ホントIG証券を選んでおいてよかったですわ。

 

まあ今のIG証券は、完全に落ち目になりましたけど。でも傾向はわかりましたね。

 

IG証券は、トルコリラの買いポジションが少ない状態(買いたい人が少ない)なら、スワップポイントが高く買いポジションが増える(買いたい人が増える)と、メチャンコ低くなるって傾向です。

 

逆に買いポジションが増えると、IG証券に変わってGMOクリック証券やLIGHT FXのスワップポイントが高くなるんですよねえ。

 

で、今の買いポジションはというと、以下のように毎月増加中です。

なので、IG証券のスワップポイントはめちゃくちゃ少くなり、GMOクリック証券やLIGHT FXは絶好調になっとります。まあトルコの利下げ、日銀の利上げの影響で、去年の12月のような勢いは弱まっているんですけどね。

 

とは言っても、トルコリラの買いポジションが2024年5月レベルぐらいに減らない限り、GMOクリック証券やLIGHT FXが強い時代は続くと思ってます。

 

2024年5月あたりから、IG証券とGMOクリック証券のスワップポイント差が大きく縮まりましたからねえ。


 

逆に、2024年5月ぐらいの買いポジションに減ったとしたら、またIG証券一強の時代がやってくるということですよ。

 

今思えば、

 

まだIG証券の方がトータルで高いで!そのうち戻るんや!


なんて意固地にならず、もっと早く引っ越すべきでしたけど、読者さんのMさんからビシッと言われなかったら、今もズルズルだったと思うので、マジでよかったです。

 

今後は、今よりもっと高いFX会社を見つけたら、サクッと乗り換えられるようになりたいですね。

 

ということで、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

2月は、フリーランスの収入が間違いなく下がりますんでね。来月の報告を楽しみにお待ちくださいませ。