【2025年2月獲得分】トルコリラスワップポイントはいくらだった!?

どうも、ラフランスです。
遂にリラ円が売値ベースで4円を一時的に、割ってしまいましたねえ。おかげで含み損が大幅増加、トルコの金利は下がりスワップは減少してて、な~んだか嫌な感じですねえ。
1月からずっと1日40円をキープし続けてきたセントラル短資FXも3月7日から37円に減少しちゃいましたし...。
僕がメインで持ってるLIGHT FXも3月11日は34.1円にダウンしてしまいました。チキショー...
もうこうなったら、出来ることはただ一つ!
買い増しーーっ!!!

うーん...。今買うか、もう少し下がってから買うか。どうするかな...。
なんて毎日うなりながら、買い場を探っとります。
あと。Xを覗いてみたら、すでに追撃買いをしている人もチラホラいましたね。1~2年前だったら、そんなポスト?ツイート?は見かけなかった気がしますけど...。きっとトルコへの期待が高まってるからでしょう。
まあそれでも価格が上がらないんですけどね。きっと上がりたくないんでしょう。いや、むしろ安値でしか買わないプロ集団しかいないのかも???

ってことは、そのうち素人達がやってきて上がるんじゃ?
んなわけないか...。
とにかくロスカットされなければ、たとえフリーランスを廃業することになっても飯は食っていけると思うので、トルコリラにすべてを賭けたいと思います。
…っと、前置きはこの辺にしておいて。早速先月の発表をしていきましょー!
先にフリーランス収入が見たい場合は、下のリンクからどうぞ。
2月のスワップポイント獲得結果はっぴょー!
発表します!2月に僕が獲得したスワップポイントは...
・
・
・
・
・
・
・
・
じゃじゃじゃん!
・
・
・
・
623,354円(税引き後496,720円)!!!
1月は460,090円(税引き後399,983円)でした。

日数が少ない2月でも60万を超えてくれましたねえ。これも足を引っ張ってたIG証券から卒業したおかげ。
保有量は、2月末時点で合計586万通貨です。一応過去に記録しておいたスワップポイント収入も載せておきますね。
日付 | 獲得金額 | 保有枚数 | 記事一覧 |
---|---|---|---|
2022年4月 | 15,640円 | 20万通貨 | 詳細へ |
5月 | 26,083円 | 63万通貨 | 詳細へ |
6月 | 127,237円 | 67万通貨 | 詳細へ |
7月 | 87,053円 | 93万通貨 | 詳細へ |
8月 | 75,268円 | 95万通貨 | 詳細へ |
9月 | 210,015円 | 101万通貨 | 詳細へ |
10月 | 110,999円 | 110万通貨 | 詳細へ |
11月 | 80,656円 | 121万通貨 | 詳細へ |
12月 | 104,052円 | 129万通貨 | 詳細へ |
2023年1月 | 88,345円 | 135万通貨 | 詳細へ |
2月 | 87,781円 | 135万通貨 | 詳細へ |
3月 | 140,273円 | 143万通貨 | 詳細へ |
4月 | 168,382円 | 149万通貨 | 詳細へ |
5月 | 455,762円 | 166万通貨 | 詳細へ |
6月 | 420,330円 | 183万通貨 | 詳細へ |
7月 | 135,254円 | 191万通貨 | 詳細へ |
8月 | 241,644円 | 197万通貨 | 詳細へ |
9月 | 199,706円 | 222万通貨 | 詳細へ |
10月 | 330,370円 | 232万通貨 | 詳細へ |
11月 | 309,041円 | 260万通貨 | 詳細へ |
12月 | 297,265円 | 275万通貨 | 詳細へ |
2024年1月 | 375,274円 | 280万通貨 | 詳細へ |
2月 | 392,709円 | 315万通貨 | 詳細へ |
3月 | 564,880円 | 340万通貨 | 詳細へ |
4月 | 499,810円 | 355万通貨 | 詳細へ |
5月 | 432,672円 | 380万通貨 | 詳細へ |
6月 | 537,367円 | 385万通貨 | 詳細へ |
7月 | 603,807円 | 452万通貨 | 詳細へ |
8月 | 651,623円 | 481万通貨 | 詳細へ |
9月 | 598,233円 | 496万通貨 | 詳細へ |
10月 | 607,351円 | 496万通貨 | 詳細へ |
11月 | 472,811円 | 509万通貨 | 詳細へ |
12月 | 582,793円 | 509万通貨 | 詳細へ |
2025年1月 | 460,090円 | 586万通貨 | 詳細へ |
2月 | 623,354円 | 586万通貨 | 今ココ |

2022年:109万通貨、2023年:146万通貨、2024年は234万通貨買い増してきたんやな。
さて、2025年はどのくらい買い増せるやろか。
【FX会社別】獲得スワップポイントの内訳
はい、じゃあ今月も「ホンマに586万通貨も買っとるんかいな?」って思う人も中にはいると思うので、

ちゃんと買ってますぜ!
という想いを込めてFX会社から貰ったスワップポイント明細を赤裸々に紹介したいと思います。まあ「どうせデモ(取引)やろ?」って言われちゃったら、終わりなんですけど、信じるかどうかはアナタ次第ってことで...。
じゃ早速、今僕が保有しているサクソバンク証券とLIGHT FXの内訳を紹介していきますよ。
サクソバンク証券
サクソバンク証券から貰ったスワップポイントは、30,990円(30万通貨保有時)でした。1日あたりにすると1,106円、1万通貨あたりだと1日36.8円ですね。ちなみに、1月は30,215円でした。
サクソバンク証券の過去スワップポイントまとめの記事でも書いたんですけど、含み損を抱えてるとスワップポイントに手数料がかかるんですよ。
おまけに含み損が大きくなればなるほど、手数料も高くなるという腹の立つ制度になってるので、損切りしてLIGH FXへ引っ越すか、悩んでます。

僕は120万くらいの含み損を抱えているので、2月は平均で1日2.46円の手数料を引かれてましたね。
実際のスワップ明細はコレね↓
サクソバンク証券のスワップポイント(1万通貨あたり)を2013年まで遡って、以下の記事にまとめてあるので、興味があればどうぞ。
LIGHT FX(LIGHTペア銘柄)
2024年8月からグッとスワップポイントが高くなり、今やスワップランキングトップ③に入るほどの実力を持つLIGHT FX。遅ればせながら、僕は2024年11月27日から買い始め、2025年1月27日にIG証券から完全引っ越しました。
そんなLIGHT FXから貰った先月(2月)のスワップは、592,364円。
■556万通貨
1日あたりにすると21,155円、1万通貨あたりだと1日38円ですね。ちなみに、1月は164,213円でした。
LIGHT FXだと毎年の確定申告が不要になるのが最高なんですよね(スワップ受取をしない場合)。

しかもですよ、スワップ受取しなくても、得たスワップ分は再投資に回せる、うれしいオマケが付いてまっせ。
というわけで、サクソバンク証券、LIGHT FXを合計すると623,354円でした。
トルコリラ保有枚数と損益を公開
じゃあ次に保有枚数と含み損を大公開しときます。何度も書いてますが、僕は2月末時点で、合計586万通貨(1月も586万)保有していました。もちろん今も保有していて、3月に追加で30万通貨買い増してます。
前から読んでくれてる読者さんなら、「まあラフランスなら、ホンマに買っとるんやろなー(ハナホジ)」と思ってくれるはずなんですけど、初めて読んでくれる人もいるかもなので、3月12日時点での保有枚数と含み損を置いときますね(2月末のキャプチャは忘れたので3月12日のものでご勘弁を)。
サクソバンク証券【30万通貨|含み損約113万】
LIGHT FX【586万通貨|含み損約175万】
ラフランスの収入事情【2月】
さあ、お待ちかねの収入発表ですよ!早速いきまっせー!
2月のフリーランス収入は...
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
180,928円(2か月連続UP!!)

下がってねーじゃねーか!たしか1月の報告記事じゃ「2月は、フリーランスの収入が間違いなく下がりますんでね。」って書いてあったやんけ!
って怒られそうですけど、今回のはマジで奇跡ですね。
増えた理由なんて、まったくもってわからないですしΩ\ζ°)チーン

これだからダメなんだろうなぁ。
編集後記
いつもやり取りしてる読者さんからまた面白い情報を貰ったんですけど、以前は最高峰のスワップが貰えていたIG証券がトルコリラ通貨に対して、新規ポジションの維持証拠金率を20%に引き上げたらしいんですよ。
で、その理由がコレ↓
現在、お客さま全体のトルコリラ関連銘柄の保有状況のバランスが著しく偏っている状況でございます。この状況を緩和するために新規ポジションのみ維持証拠金率を20%に引き上げることとなりました。
これを読むと、買いポジションが以前とは比べ物にならないくらい増えて、売りと買いのバランスが崩れまくってるから、

頼むからもう買わないで!!
っていうIG証券の思いがめちゃくちゃ現れてますね。
もしこれで緩和されない場合は、スワップ(特にユーロリラとかドルリラの売りスワップ)を少なくしてポジションを減らしたくなるように仕向けてくる気がします。
GMOクリック証券やLIGHT FXは、特に規制が入ることもなく、安定的に高水準のスワップが提供されてるというのにねえ。ホント、IG証券から引っ越してホッとしてますわ。
ということで、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
来月の報告を楽しみにお待ちくださいませ。