【2025年6月獲得分】トルコリラスワップポイントはいくらだった!?内訳を紹介

どうも、ラフランスです。
7月上旬に鹿児島の沖永良部島に夏を感じに行ったんですけど、あそこはもう沖縄でしたね。真っ白な砂浜に透明度の高い海、ウミガメも当たり前のように泳いでてシュノーケリングで一緒に泳がせてもらいましたわ。
小さい島って、のんびりとした時間が過ぎるからホント好きなんですよねえ。しかも地元の人曰く、観光に力を入れてないみたいで、観光客も超少なくて過ごしやすかった。
夕日を見に海へ行っても人は誰もいないし、独り占め状態。というか、昼間の海でも居ないっていうね。良い島ですわー。
「一日の終わりにのんびりと夕日を楽しめる者は幸せだ。」なんて映画のセリフでありますけど、ホントその通りですな。
んで、宿に戻ってスマホでFX口座を確認してみると、数万円のスワップが付与されてる...。

まさに幸せの2倍盛りー!
コバルトブルーの海でウミガメと一緒に泳がせてもらったり、夕日を眺めて「綺麗やな~」なんて言いながら過ごしただけなのに、その日の終わりには数万単位のお金が入ってくる。スワップ投資ってホンマ最高ですわー。と実感した旅行でしたね。
まあその後、火山灰の影響で帰りの飛行機が欠航になり、フェリーで7時間かけて帰ることになりましたけどもねえ(飛行機なら約50分)。

ザマァみろ!スワップで浮かれとるからや!
と笑ってやってください。僕の人生なんてこんなもんです。
ということで、早速、先月の発表をしていきましょうかね。
あっ先にフリーランス収入が見たい場合は、下のリンクからどうぞ。
6月のスワップポイント獲得結果はっぴょー!
発表します!6月に僕が獲得したスワップポイントは...
・
・
・
・
・
・
・
・
じゃじゃじゃん!
・
・
・
・
921,652円(税引き後757,984円)!!!
5月は880,625円(税引き後731,122円)でした。

税金高すぎ-!10%にならんもんかな…。
保有量は、6月末時点で合計867万通貨です。一応過去に記録しておいたスワップポイント収入も載せておきますね。
日付 | 獲得金額 | 保有枚数 | 記事一覧 |
---|---|---|---|
2022年4月 | 15,640円 | 20万通貨 | 詳細へ |
5月 | 26,083円 | 63万通貨 | 詳細へ |
6月 | 127,237円 | 67万通貨 | 詳細へ |
7月 | 87,053円 | 93万通貨 | 詳細へ |
8月 | 75,268円 | 95万通貨 | 詳細へ |
9月 | 210,015円 | 101万通貨 | 詳細へ |
10月 | 110,999円 | 110万通貨 | 詳細へ |
11月 | 80,656円 | 121万通貨 | 詳細へ |
12月 | 104,052円 | 129万通貨 | 詳細へ |
2023年1月 | 88,345円 | 135万通貨 | 詳細へ |
2月 | 87,781円 | 135万通貨 | 詳細へ |
3月 | 140,273円 | 143万通貨 | 詳細へ |
4月 | 168,382円 | 149万通貨 | 詳細へ |
5月 | 455,762円 | 166万通貨 | 詳細へ |
6月 | 420,330円 | 183万通貨 | 詳細へ |
7月 | 135,254円 | 191万通貨 | 詳細へ |
8月 | 241,644円 | 197万通貨 | 詳細へ |
9月 | 199,706円 | 222万通貨 | 詳細へ |
10月 | 330,370円 | 232万通貨 | 詳細へ |
11月 | 309,041円 | 260万通貨 | 詳細へ |
12月 | 297,265円 | 275万通貨 | 詳細へ |
2024年1月 | 375,274円 | 280万通貨 | 詳細へ |
2月 | 392,709円 | 315万通貨 | 詳細へ |
3月 | 564,880円 | 340万通貨 | 詳細へ |
4月 | 499,810円 | 355万通貨 | 詳細へ |
5月 | 432,672円 | 380万通貨 | 詳細へ |
6月 | 537,367円 | 385万通貨 | 詳細へ |
7月 | 603,807円 | 452万通貨 | 詳細へ |
8月 | 651,623円 | 481万通貨 | 詳細へ |
9月 | 598,233円 | 496万通貨 | 詳細へ |
10月 | 607,351円 | 496万通貨 | 詳細へ |
11月 | 472,811円 | 509万通貨 | 詳細へ |
12月 | 582,793円 | 509万通貨 | 詳細へ |
2025年1月 | 460,090円 | 586万通貨 | 詳細へ |
2月 | 623,354円 | 586万通貨 | 詳細へ |
3月 | 647,059円 | 616万通貨 | 詳細へ |
4月 | 936,692円 | 716万通貨 | 詳細へ |
5月 | 880,625円 | 816万通貨 | 詳細へ |
6月 | 921,652円 | 867万通貨 | 今ココ |

2022年:109万通貨、2023年:146万通貨、2024年は234万通貨買い増してきたんか。
2025年はすでに358万通貨...。アカン。完全にスワップ病(※)にかかっとる。でも、今年中に1000万通貨行きたいなー。
ラフランスの造語。スワップがもっと欲しくなり、どんどんロット(保有量)を増やしてしまう危険な病。レバレッジの管理をしっかりしていないと、強制ロスカットという"死"が待っている。
【FX会社別】獲得スワップポイントの内訳
はい、じゃあ今月も「ホンマに867万通貨も買っとるんかいな?」って思う人も中にはいると思うので、

ちゃんと買ってますぜ!
という想いを込めてFX会社から貰ったスワップポイント明細を赤裸々に紹介したいと思います。まあ「どうせデモ(取引)やろ?」って言われちゃったら、終わりなんですけど、信じるかどうかはアナタ次第ってことで...。
じゃ早速、今僕が保有しているサクソバンク証券、LIGHT FXとみんなのFXの内訳を紹介していきますよ。
サクソバンク証券
サクソバンク証券から貰ったスワップポイントは、29,731円(30万通貨保有時)でした。1日あたりにすると991円ですね。ちなみに、5月は36,571円でした。
サクソバンク証券の過去スワップポイントまとめの記事でも書いたんですけど、含み損を抱えてるとスワップポイントに手数料がかかるんですよ。この忌々しい手数料が無けりゃ、6月は32,190円もらえてた計算です。

うーん、それにしてもスワップ下がり過ぎやで...。
おまけに含み損が大きくなればなるほど、手数料も高くなるという腹の立つ制度になってるので、7月11日をもってGMO外貨に引っ越しました。

サクソバンク証券からは、今まで約130万円のスワップをいただきました。
今までありがとう。そしてさようなら…。
実際のスワップ明細はコレね↓
サクソバンク証券のスワップポイント(1万通貨あたり)を2013年まで遡って、以下の記事にまとめてあるので、興味があればどうぞ。
LIGHT FX(LIGHTペア銘柄)
2024年8月からグッとスワップポイントが高くなり、今やスワップランキングトップ③に入るほどの実力を持つLIGHT FX。遅ればせながら、僕は2024年11月27日から買い始め、2025年1月27日にIG証券から完全引っ越しました。
そんなLIGHT FXから貰った先月(6月)のスワップは、652,221円。
■637万通貨
1日あたりにすると21,740円ですね。ちなみに、5月は652,804円でした。
LIGHT FXだと、毎年の確定申告が不要になるのが最高なんですよね(スワップ受取をしない場合)。

しかもですよ、スワップ受取しなくても、得たスワップ分を全額再投資に回せる、うれしいオマケが付いてます。
みんなのFX(LIGHTペア銘柄)
1日55円という超高額のスワップポイントが付与されたのを見て、4月に急いで上限の100万通貨を買いました。
まあそこから徐々に下がっていって、今じゃでは36.1円になっちゃったんですけどねえ。
そんな"みんなのFX"から貰った先月(6月)のスワップは、123,700円。5月は144,700円。
■100万通貨

うーむ...。みんなのFXのスワップ大祭は、もう完全に終了ですな。
次は外為ドットコムのキャンペーンに乗じてみるか...。
GMOクリック証券
以前から高額スワップポイントを連発し、何度も全FX会社中、トップになってきたGMOクリック証券。

GMOクリック証券のスワップは全額好きなことに使うでー!
ってことで、建玉上限の100万通貨(5月15日と5月22日に50万通貨ずつ)を購入しました。
スワップを貯め続けるだけの人生じゃ華がないですからね。というか、明日心臓が動いてないかもしれないですし...。なもんで、この口座だけは、好きなように使っていいルールにしてます。
GMOクリック証券は、3倍デーとか4倍デーの日にスワップポイントを減らすなんてセコいことを、ほとんどしない超優良なFX会社です。スワップの安定感が抜群だし、月間のスワップ収入見込みが立てやすくてありがたいのなんのって。
X界隈を覗くと、〇倍デーの日に必ず減額してくる"みんなのFX"が嫌になって、GMOクリック証券に引っ越す人もチラホラ出てきましたね。
そんな"GMOクリック証券"から貰った先月(6月)のスワップは、116,000円。初の満額!5月は、46,550円でした。
■100万通貨
というわけで、サクソバンク証券、LIGHT FX、みんなのFX、GMOクリック証券を合計すると921,652円でした。
トルコリラ保有枚数とレバレッジを公開
じゃあ次に保有枚数とレバレッジを大公開しときます。何度も書いてますが、僕は6月末時点で、合計867万通貨(5月は816万)保有していました。もちろん今も保有しています。
前から読んでくれてる読者さんなら、「まあラフランスなら、ホンマに買っとるんやろなー(ハナホジ)」と思ってくれるはずなんですけど、初めて読んでくれる人もいるかもなので、7月18日時点での保有枚数とレバレッジを置いときますね(毎度のことながら、6月末のキャプチャは忘れたので7月18日のものでご勘弁を)。
GMO外貨【30万通貨|レバレッジ0.99倍】

サクソバンク証券は7月11日に決済してしまったので、引っ越し先のGMO外貨の保有量を載せてます。
LIGHT FX【586万通貨|レバレッジ1.74倍】
みんなのFX【100万通貨|レバレッジ1.95倍】
GMOクリック証券【100万通貨|レバレッジ2.19倍】

早く2個目、3個目のレバ1倍口座を完成させたいもんですなあ。
ラフランスの収入事情【6月】
さあ、今月もやってきました。
ラフランスの収入を下に見て安心するコーナーです。

笑う準備はイイですか?
んじゃ行きます。
6月のフリーランス収入は...
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
100,281円(5月…141,207円)。
いや~、危ない危ない(汗)

もしものときは、スワップがあるから大丈夫、大丈夫、大丈夫...。
なんて、自分をごまかしなが生きとります。
まあこんな無能の僕でも、スワップは裏切らずに毎日入ってきますからねえ。夢と安心が得られるスワップ投資って、エエですわー。
編集後記
7月が始まってから、みんなのFX、LIGHT FXでスワップポイントが3倍デーとか4倍デーの日に、めちゃくちゃ減額されるようになったんです(みんなのFX…1日31円/LIGHT FX…30円【7月1日実績】)。

おいたが過ぎるで!
一方、GMOクリック証券は1日だけ39円になることはあったものの、安定的に40円以上をキープしてます。
実は、今みんなのFXで「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」をやってるんですよ。7月1日からね。
「他社よりも1円でも安い場合は差額をまとめて貰える」って内容です。

このキャンペーンに参加すれば、GMOクリック証券と同額のスワップポイントが貰えるんやろなー。
なんて思ったんですけど、問題はこの他社の中にGMOクリック証券が含まれてるかって話...。
気になったので、みんなのFXに問い合わせてみたんですよ。

「対象となる他社は、メキシコペソ/円、トルコリラ/円、ハンガリーフォリント/円を取扱っている店頭FX取扱会社(くりっく365を除く/自社の選定基準による)とします。」
と書かれていますが、この中にGMOクリック証券は含まれていますか?

お客様
「みんなのFX」カスタマーサービスでございます。
お問合せありがとうございます。
「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」につきまして、対象となる他社は、メキシコペソ/円、トルコリラ/円、ハンガリーフォリント/円を取扱っている店頭FX取扱会社(くりっく365を除く/自社の選定基準による)とします。
恐れ入りますが、対象となる他社は、自社の選定基準となり、対象となる他社を公開しておりませんので、GMOクリック証券に関する比較についてのご質問につきましては、回答を差し控えさせていただきます。

教えてくれたっていいじゃん!ケチっ!ベ~っ
まあ最後の言葉はさすがに送らなかったですけど、〇倍デーのときに狙って減額してくるし、一番気になるところは教えてくれない"みんなのFX"が心底嫌いになりましたね。
でもせっかくブログをやってますんで、一旦今持ってる100万通貨を決済して、キャンペーンに参加後にまた100万通貨買い直してみます。教えてくれないなら、身を持って実験するしかないですからねえ。
ちなみに、このキャンペーン、腹の立つことに9月30日までやるんですよ。。下手すると、この先GMOクリック証券以外のFX会社よりも減額してくる可能性もゼロじゃないので、リスクヘッジとして参加する意味はありそうです。
キャンペーン終了後にまとめて差額が入金されるらしいので、結果が出たら、また報告しますね。

きっと、GMOクリック証券には敵わないから除外するんやろなー。
ということで、今回もここまで読んでいただきありがとうございました。
ではまた、来月の報告をお楽しみに。