【2025年7月獲得分】トルコリラスワップポイントはいくらだった!?内訳を紹介

【2025年7月獲得分】トルコリラスワップポイントはいくらだった!?

 

 

どうも、ラフランスです。


 

いやぁ、だいぶ報告が遅くなっちゃってすみませんねぇ。

 

先月は、サクソバンク証券のスワップにかかる手数料に腹が立ったので、約120万の損切りをキメて、GMO外貨に引っ越したんですよ(サクソバンク証券は含み損を抱えてると、スワップに手数料がかかる仕組みになってます)。

 

んで、外為どっとコムがスワップポイント40%増額キャンペーンなんてもんをやり出したもんだから、LIGHT FXの100万通貨をロスカットして、乗り換えたんです。

 

そんな乗り換え祭りをやっていたら、今年の損切り額がすでに800万を超えてしまいましたわ。ガハハハハ!









えっ?なんで呑気に笑ってられるのかって?

 

そりゃあ、ほったらかしでお金が貯まっていくスワップ投資だからです。

 

スワップ投資なら、毎日勝手に貯まっていくので腹も立ちませんからね。

 

どうせ年末までには回収できるやろ(耳ホジ)。


なんて、ゆったり構えてられるわけですよ。

 

これがもし裁量だったらですよ?

 

キィィーッ!!!!腹立つわ~!絶対取り返したる!


なんてイライラしながら、無理なトレードをやりまくり、さらに大損をブッこいていたことでしょう。

 

負けると机をバンバン叩きごみ箱を蹴っ飛ばし、時にマウスをブン投げる短気野郎の僕には、スワップ投資がホンマに合ってるなーって感じますねえ。

 

 

ラフランスは、裁量トレードもやってたんか?


って思いました?

 

僕のプロフィールにも書いてますけど、与沢翼さんの"GTSファイナル"とか相場師朗先生の"ショットガンセミナー"でバッチリ学んだんですよ。

 

でも、ぜ~んぜんダメッ。買えば下がるし、売れば上がるし、ホントなんなわけ?って感じ。あっ、別に手法が悪いってわけじゃないですよ。実際稼いでる人も多いですしね。すべては僕のオツムが弱くて、努力嫌いなのが原因...Ω\ζ°)チーン

 

って、だいぶ前置きが長くなってしまいましたな。まだ読んでくれてます?

 

読んでくれてることを願って、早速先月の発表をしていきましょうかねー。

 

あっ 先にフリーランス収入が見たい場合は、下のリンクからどうぞ。

 

7月のスワップポイント獲得結果はっぴょー!

発表します!7月に僕が獲得したスワップポイントは...








じゃじゃじゃん!




1,006,708円(税引き後802,195円)!!!
6月は921,652円(税引き後757,984円)でした。

 

 

イェーイ!100万超えたぜー!!


なんて喜んでたんですけど、7月は33日分が付与されたので、31日分と考えれば100万超えてなかったていうね。

 

保有量は、7月末時点で合計891万通貨です。一応過去に記録しておいたスワップポイント収入も載せておきます。

日付 獲得金額 保有枚数 記事一覧
2022年4月 15,640円 20万通貨 詳細へ
5月 26,083円 63万通貨 詳細へ
6月 127,237円 67万通貨 詳細へ
7月 87,053円 93万通貨 詳細へ
8月 75,268円 95万通貨 詳細へ
9月 210,015円 101万通貨 詳細へ
10月 110,999円 110万通貨 詳細へ
11月 80,656円 121万通貨 詳細へ
12月 104,052円 129万通貨 詳細へ
2023年1月 88,345円 135万通貨 詳細へ
2月 87,781円 135万通貨 詳細へ
3月 140,273円 143万通貨 詳細へ
4月 168,382円 149万通貨 詳細へ
5月 455,762円 166万通貨 詳細へ
6月 420,330円 183万通貨 詳細へ
7月 135,254円 191万通貨 詳細へ
8月 241,644円 197万通貨 詳細へ
9月 199,706円 222万通貨 詳細へ
10月 330,370円 232万通貨 詳細へ
11月 309,041円 260万通貨 詳細へ
12月 297,265円 275万通貨 詳細へ
2024年1月 375,274円 280万通貨 詳細へ
2月 392,709円 315万通貨 詳細へ
3月 564,880円 340万通貨 詳細へ
4月 499,810円 355万通貨 詳細へ
5月 432,672円 380万通貨 詳細へ
6月 537,367円 385万通貨 詳細へ
7月 603,807円 452万通貨 詳細へ
8月 651,623円 481万通貨 詳細へ
9月 598,233円 496万通貨 詳細へ
10月 607,351円 496万通貨 詳細へ
11月 472,811円 509万通貨 詳細へ
12月 582,793円 509万通貨 詳細へ
2025年1月 460,090円 586万通貨 詳細へ
2月 623,354円 586万通貨 詳細へ
3月 647,059円 616万通貨 詳細へ
4月 936,692円 716万通貨 詳細へ
5月 880,625円 816万通貨 詳細へ
6月 921,652円 867万通貨 詳細へ
7月 1,006,708円 891万通貨 今ココ
 

 

スワップ月収が100万を超えるまで、3年と4か月!

 

短かったような、長かったような…微妙な感じ。でも一桁上がってウレシイ...。


 

【FX会社別】獲得スワップポイントの内訳

【FX会社別】獲得トルコリラスワップポイントの内訳

はい、じゃあ今月も「ホンマに891万通貨も買っとるんかいな?」って思う人も中にはいると思うので、

 

ちゃんと買ってますぜ!


という想いを込めてFX会社から貰ったスワップポイント明細を赤裸々に紹介したいと思います。

 

どうせデモ(取引)やろ?


って言われちゃったら、それまでなんですけど、信じるかどうかはアナタ次第ってことで...。

 

じゃ早速、今僕が保有している(していた)FX各社の内訳を紹介していきますよ。

サクソバンク証券

サクソバンク(SAXOBANK)証券

サクソバンク証券から貰ったスワップポイントは、13,504円(30万通貨保有時)でした。

 

冒頭に書いたとおり、7月11日ロスカットしたので、金額は少なくなってます。
実際のスワップ明細はコレね↓

サクソバンク(SAXOBANK)証券のトルコリラスワップポイント【2025年7月分】

 

サクソバンク証券のスワップポイント(1万通貨あたり)を2013年まで遡って、以下の記事にまとめてあるので、興味があればどうぞ。

 

LIGHT FX(LIGHTペア銘柄)

2024年8月からグッとスワップポイントが高くなり、今やスワップランキングトップ③に入るほどの実力を持つLIGHT FX。

 

が…、7月は絶不調でスワップポイント額では、全FX会社中8位という結果に。

 

マジでどうしちゃったの?


って開いた口がふさがらない状態です。

 

そんなLIGHT FXから貰った先月(7月)のスワップは、699,346円

LIGHT FX|7月獲得分

■637万通貨

LIGHTFX【トルコリラ】のスワップポイント2025年7月獲得分【561万通貨】

※マイナス分は、外為どっとコムに引っ越すために、100万通貨ロスカットした分です。

1日あたりにすると21,192円ですね(33日計算)。ちなみに、6月は652,221円でした。

 

LIGHT FXは、スワップの受け取りボタンをポチらない限り、税金が発生しないっていうメリットがあるんですよ。なもんで、受け取ったスワップを全額再投資して、上限の700ロットまで買う戦略で行きます。

 

なんでこの戦略にしたかっていうと、LIGHT FXで得たスワップを他のFX会社に移して買おうとすると、税金を払わなきゃいけないので、買えるロットが少なくなるからです。

 

LIGHT FXなら18万通貨買えたけど、他社で買うと税引き後のスワップで買う必要があるので、16万通貨しか買えない、なんてことが起きますからね。


 

みんなのFX(LIGHTペア銘柄)

1日55円という超高額のスワップポイントが付与されたのを見て、4月に急いで上限の100万通貨を買いました。

 

でも今じゃあ、他社に負ける日もチラホラ出てきました。相変わらず3倍デー、4倍デーのときには1日あたりのスワップ額を下げてきますしねぇ。まあ、スワップNO.1キャンペーンをやっているので、まだマシかなと。

 

そんな"みんなのFX"から貰った先月(7月)のスワップは、119,800円でした。6月は123,700円

みんなのFX|7月獲得分

■100万通貨

みんなのFX【トルコリラ】のスワップポイント2025年7月獲得分【100万通貨】

※マイナス分は、みんなのFXのスワップNO.1キャンペーンにエントリーするため、一度ロスカットした分です(新規建玉のみキャンペーン対象のため損切りして買い直しました)。

 

GMOクリック証券

以前から高額スワップポイントを連発し、何度も全FX会社中、トップになってきたGMOクリック証券。一時みんなのFXに押されたものの、7月から再度トップに返り咲いた超優秀なFX会社です。

 

そんな"GMOクリック証券"から貰った先月(7月)のスワップは、133,000円。6月は、116,000円だったんですけど、いい感じに増量されてますねえ。

GMOクリック証券|7月獲得分

■100万通貨

GMOクリック証券【トルコリラ】のスワップポイント2025年7月獲得分【100万通貨】

 

GMO外貨

GMO外貨は、サクソバンク証券(30万通貨)の引っ越し先です。GMOクリック証券と同じグループなので、結構高いんですよ。少なくともサクソバンク証券よりは高いですし、4,000万通貨まで保有できるのが魅力。まあそんな持てる資金がないんですけどねΩ\ζ°)チーン

 

そんな"GMO外貨"から貰った先月(7月11日から保有)のスワップは、21,258円でした。

GMO外貨|7月獲得分

■30万通貨

GMO外貨【トルコリラ】のスワップポイント2025年7月獲得分【100万通貨】

 

外為どっとコム

40%スワップ増量キャンペーンに釣られて、7月28日に100万通貨買いました。LIGHT FXの100ロットを損切りしてね。

 

この判断が正しかったどうかは、謎ですけど、外為どっとコムは毎月のように増量キャンペーンをやっているので、毎回参加していれば旨味があるんじゃないかと思ってます

 

そんな"外為どっとコム"から貰った先月(7月28日から保有)のスワップは、19,800円でした。

外為どっとコム|7月獲得分

■100万通貨

外為どっとコム【トルコリラ】のスワップポイント2025年7月獲得分【100万通貨】

 

というわけで、全社合計すると1,006,708円でした。

 

トルコリラ保有枚数とレバレッジを公開

トルコリラ保有枚数とレバレッジを公開

じゃあ次に保有枚数とレバレッジを大公開しときます。何度も書いてますが、僕は7月末時点で、合計891万通貨(6月は867万)保有していました。もちろん今も保有しています。

 

前から読んでくれてる読者さんなら、「まあラフランスなら、ホンマに買っとるんやろなー(ハナホジ)」と思ってくれるはずなんですけど、初めて読んでくれる人もいるかもなので、8月23日時点での保有枚数とレバレッジを置いときますね(毎度のことながら、7月末のキャプチャは忘れたので8月23日のものでご勘弁を)。

 

LIGHT FX【576万通貨|レバレッジ1.76倍

 

2025年8月23日時点でLIGHT FXでは591万通貨のトルコリラを保有中

 

みんなのFX【100万通貨|レバレッジ2.25倍

 

2025年8月23日時点でみんなのFXでは100万通貨のトルコリラを保有中

 

GMOクリック証券【100万通貨|レバレッジ2.19倍

 

2025年8月23日時点でGMOクリック証券では100万通貨のトルコリラを保有中

 

GMO外貨【30万通貨|レバレッジ0.99倍

 

2025年8月23日時点でGMO外貨では30万通貨のトルコリラを保有中

 

外為どっとコム【103万通貨|レバレッジ1.83倍

 

2025年8月23日時点で外為どっとコムでは100万通貨のトルコリラを保有中

 

ラフランスの収入事情【7月】

さあ、今月もやってきました。

 

ラフランスの収入を下に見て安心するコーナーです。

 

意外と読者さんから好評なんですよね、このコーナー。こないだなんて、「7月の結果が気になるところです!」というお便りを貰いましたし。

 

嬉しいのやら、情けないのやら...。すごーく"フクザツ"な気持ちなんですけど、楽しみにしてくれるのなら、このラフランス 今後も恥をさらし続ける覚悟でおります。

 

んじゃ行きますよ。
7月のフリーランス収入は...






















130,446円(6月…100,281円)。
一気に3万円もアーップ!!

 

 

イエーイ(`・∀・)ノ


って、喜べる額じゃないんですけどもねえ。

 

でもこうやって謎のテンションでいられるのも、日々のスワップがお守りになってくれてるおかげ。ありがたいこってす。

 

編集後記

最近、読者さんからお便りをもらったんですけど、もうすでにスワップ階級がホイミスライム(スワップ日給3,000円)やベホマスライム(スワップ日給5,000円)になってましたね。

 

志を同じくする人が一人、また一人と増えてくのは本当にうれしいもんです。

 

しかも最近は、FX各社がこぞってスワップ増額キャンペーンをやり始めてるので、良い時機になってきたなって感じますね。

 

僕も、

 

トライオートに100ロットー!
SBI FXトレードに100ロットー!
サクソバンク証券に500ロットー!


なんて、いろんなキャンペーンに参加してスワップを最大化したいんですけどね...。先立つもの(資金)が無いので、指を咥えて見てるしかなさそうです。

 

レバレッジを上げる」っていう手もあるんですけどね。X界隈が楽観ムードになってきてるので、そろそろ暴落が来そうで怖くて僕には出来ません

 

なもんで、今後はできるだけキャンペーンに目が眩まないようにしながら、コツコツと買っていこうと思います。

 

あっといっても、FX各社のキャンペーンは随時更新しますんでね。もしあなたが、

 

スワップが一番多いところでトルコリラ買うぜー!


っていうテンションなら参考になると思います。

 

ということで、今回もここまで読んでいただきありがとうございました。

 

ではまた、来月の報告をお楽しみに。